Suttsukou News
「ALTとの交流」:2年生発展クラス授業(T-base)
日頃の授業で学んだ表現を使いながら、各生徒の興味や関心があることを主体的に準備(※反転授業)し、ALT(米国出身のショーン先生) と英語のみの1対1のコミュニケーション(1グループ4名)を各生徒が8分間実施しました。
ALTの出身と授業で※NIEの教材としてNew York Timesの記事を使用していることもあり、今回の話すテーマは「米国文化」としました。
グループの他の3名は、ALTと生徒のコミュニケーション中のディクテーション(会話の書き取り)を行い時間を効率的に使いながら、リスニング力・ライティング力の向上にも繋げました。
今後も、授業で得た知識を「思考力・表現力・判断力」を向上させながら、「技能」としてアウトプットすることにより「学びの好循環」を創出できるような授業を展開していきます。
※反転授業: 授業前に教材(動画など)で学習し、授業時間中に演習やグループワーク、質問対応などを行うことで、より深い理解や応用力を高めることを目指します。
※NIE: 学校などで新聞を教材として活用する活動
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
令和7年度(2025年度)年間行事予定
アクセスカウンター
2
4
4
8
8
8
リンクリスト