Suttsukou News
フードデザイン調理実習(2年生)第3回「たんぱく質」
2年生のフードデザインの授業で、たんぱく質の学習の一環として「豆腐作り」に挑戦しました!
今回は、豆乳ににがり(主成分:塩化マグネシウム)を加えて蒸し固める方法で豆腐づくりに取り組みましたが、残念ながらうまく固まらず、結果はまさかの失敗に。にがりを加えた後に混ぜすぎてしまったことや、加熱温度が高すぎたことが原因として考えられそうです。
完全に凝固させることはできませんでしたが、温かいおぼろ豆腐が完成し、醤油やポン酢、薬味をのせて試食しました。見た目は不格好でしたが、味は好評!手作り豆腐は、大豆本来の濃厚な旨味が味わえます。
事後学習では調理工程を振り返り、混ぜ方や加熱温度の課題点を話し合いました。また、たんぱく質の凝固反応は化学の授業と繋がりがあります。教科を横断して、食品の特性や調理操作の大切さ等、さらに理解を深めていきましょう!
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
令和7年度(2025年度)年間行事予定
アクセスカウンター
3
2
4
9
7
4
リンクリスト