http://www.suttsu.hokkaido-c.ed.jp


    北海道寿都高等学校

     生徒が夢を実現する学校   Hokkaido Suttsu High.

 

048-0401

北海道寿都郡寿都町字新栄町136番地

TEL (職員室)0136-62-2289 (事務室)0136-62-2144

FAX 0136-62-2289  E-mail suttsu-z0@hokkaido-c.ed.jp

 

 自ら学び、未来を切り拓け!
              「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ!


 
★2023年度学校案内パンフレット★

①.pdf   ②.pdf   ③.pdf   ④.pdf   ⑤.pdf
 
 

平成30年度

H30 学校行事・進路活動・学習活動
2019/03/28

平成28年度から始まった進路活動

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
ダイジェスト版
 
PDF版はこちら→ career path.pdf

16:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/03/26

新しい時代が始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 最近、「平成最後の」という言葉をよく耳にしますが、「新しい時代が・・・」という言葉はあまり聞きません。
 あと1か月で新しい時代が始まります。そして、日本の教育も日々進化を続け数年前とは大きく変わってきています。新しい教育の始まりです。これは都市部だけの話ではなく本校のように小さな町でも当然同じことが言えます。
 今年度、本校の進路指導についての記事をいくつか載せました。数年前とは異なる「今の」進路指導を中学生や地域の方に知ってもらうことが目的です。4月からも継続して掲載していきたいと考えています。
 本校の進路指導は、数年前とは全く異なるものとなっています。もちろん課題を解決する為に工夫や改善が必要です。どの学校においても完璧な進路指導はありません。だからこそ、工夫と改善を繰り返し、新しい時代に求められる進路指導を実践し続けることが重要だと考えています。
 本校の進路指導は昭和や平成には戻りません。今までの成果と課題を踏まえた上で新しい時代に挑戦する進路指導を実施していきます。
 新しい時代を担う都市部の生徒にも負けない「努力できる生徒」が本校にはいます。努力できる環境を整え道筋を示し、生徒の進路活動をコーディネートする進路指導で新しい時代に挑戦していきます。

13:05 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2019/03/08

直前の努力だけでは未来は切り拓けない

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本校の進路活動の中心は1・2年生にシフトされました。個別の面談を通してそれぞれの「やるべきこと」を伝えています。
 各試験の1・2か月前から努力し始める生徒がいます。しかし、それでは間に合わない。その努力は努力とは言わない。努力は継続して初めて成果となる。
 最近、このことを数名の生徒に伝えました。6月初めから専門学校のAO入試のエントリーが始まります。公務員試験まで約あと半年です。センター試験までも1年ありません。
 この3月が大事な時期だと考えています。4月になってからでは遅い。努力をしても目指す場所によっては実現できないかもしれない。しかし、努力を継続させなければ実現できる可能性は0のままです。
 「努力するか努力しないかはすべて自分次第。努力したことも努力しなかったことも後からすべて自分だけに返ってくる。」いつもこの言葉を面談の最後に生徒に伝えています。
 誰かが進路を実現してくれるわけではない。「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ。
 

06:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/02/05

1年数学Ⅰの授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
  
 先日、1学年数学Ⅰ【三角比】の授業で測量を行いました。課題は「体育館の高さを測ってみよう」です。
 事前準備として木の高さを測る方法を勉強し、冬季休業中の課題に東京スカイツリーの高さを測る方法について考察するレポート課題を行いました。実際にできるかどうかというところまで考えられた生徒は残念ながら少数だったこともあり、今回はグループで活動してもらいました。
 測り方にはグループごとに工夫が見られ、コンパス、分度器、三角定規を使用したり測定器を作製したりする組がいました。中にはボールを投げて距離を測ろうとする組もあり、良い発想だと感心しました。どの組も寒い体育館の中でよく取り組んでいましたが、一番実際の高さと近い値を求めたグループは事前によく話し合いや測る練習まで行ったグループでした。
 学校の勉強は知識ベースで考えられることが多いですが、教科書にある木の高さを測る問題は練習すれば大体の人は解けます。ただし、それを現実の問題と置き換えたときにどう活用できるかを考えることも大切になってきます。
 今回、ある生徒は体育館の壁のタイルを使って天井の高さを測ると発言した生徒がいました。発想はすごく柔軟で良いもので図形の相似を使えば求められましたが、知識がないことでそれ以上先へは進めませんでした。発想は良くても実現する知識がないのは残念です。同様に知識があっても使えなければそれも残念です。知識と、それを活用する力というは、どちらも必要な力です。
 数学に限らず、社会に出たとき答えのない問題や課題に立ち向かうときに「知識」も「活用」も大事になってくるのではないでしょうか。生徒たちには高校生活を通して、どちらの力も身に付けられるよう、日々の授業を行っていきたいと思います。


12:47 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/01/28

スキー授業開始!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 野球部
 1月22日(火)からスキー授業が始まりました。1・2学年はニセコアンヌプリスキー場で各2回の授業を行います。3回目は、ニセコひらふスキー場でスキー遠足を実施します。冬季スポーツであるスキーに親しみ、友達と楽しく滑ることによって生涯スポーツにつながれば、大変有意義なことと思われます。
 写真は、1月25日(金)に行われた1年生の授業の一コマです。この日は天気がとてもよく、ニセコ山頂をバックに思わず一枚撮りました。
 これからも安全にかつ楽しく行っていきたいと思います。

13:08 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/01/23

気持ちだけでは意味がない

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 最近検定取得を目指す生徒が増えてきました。生徒の「頑張りたい」という気持ちは大事にしたいと思っていますが、気持ちだけでは合格することはできません。
 「頑張りたい」という気持ちはあるのに、それに見合った具体的な努力をしない生徒がいるのが現実です。非常にもったいないと思うばかりです。
 「やりかたがわからないから行動できないのでは?、それを教えなければ?」というご意見もあるかもしれませんが、本校ではやるべきことは伝えます。伝えたことを全員で確認します。また、わからなければ自ら質問するということを大事にしています。このことはホームページ上で何度も採り上げてきたことです。
 動くのが遅ければ遅いほど合格する可能性は低くなります。どうにかなると思っていても検定の場合は、そう甘くはありません。
 しかし、高校に入学した時点の生徒の多くは「どうにかなる」と安易に考えているのが現実です。本校では「危機感」や「競争心」を芽生えさせることを重視していますが、高校段階だけでは限界があります。数年で劇的に変わるのは稀なことです。
 同じ集団で幼い頃からずっと一緒だった生徒が多い状況の中で、気持ちだけではなく行動も伴った「やる気」をどう芽生えさせるか、考える日々が続いています。

07:33 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/01/17

学校だけが昭和・平成で止まってはならない

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 冬季休業が終わり、再び学校生活がスタートしました。3年生はいよいよセンター試験が今週末にやってきます。インフルエンザが流行る時期ですが、万全な体調で臨んでほしいと思っています。
 1・2年生もそれぞれの学年に合わせた進路活動をしていく必要があります。3年生になった時の為にしっかりとした土台を作ることを本校では重視しています。
 昨日、1年生の総合の時間で「努力」について話をしました。いつものように、進路にしても勉強にしても様々な努力が必要であり、努力するかどうかは自分次第だということを伝えました。言われたことしかできない社会人、言われるまで何もしない社会人、柔軟に対応できない社会人・・・苦しい思いをするのは社会に出た生徒です。
 本校は、手取り足取り指導はしない。その理由は、卒業後自分で考えて行動することができなくなるからです。生徒にもこの理由は伝えてあります。
 「厳しさがなくなった」と思われる方もいるかもしれません。しかし、ただ型にはめるだけ、ただ膨大な課題を与えるだけ、ただ長時間半強制的に取り組ませるだけが厳しさなのかというとそうではないと考えています。確かにこのような厳しさが必要な時代があったのは確かです。
 「自分で考えて行動する、やるかやらないかは自分次第」これもまた「厳しさ」と言えるのではないでしょうか。もちろんやるべきことは伝え、サポートは全力で行います。
 本校では現在「グランドデザイン」というものを教員全員で作成中です。新しい考え方、「これまで」の生徒ではなく「今」の生徒に合った教育、社会で必要な柔軟性を身に付ける教育等を考えています。
 世の中は変化し続けていきます。教育現場だけが昭和・平成のままであってはなりません。新しい世の中に歩んでいく生徒の為に教育現場も新しくなっていくことが求められます。時代を逆行するのではなく、数年前の本校とは違う「今」の生徒の為の「新しい厳しさ」を実践していきます。

07:05 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2019/01/07

Happy New Year!

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしく御願いします。

08:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/12/28

来年もよろしくお願いします

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 今年も残すところ後わずかとなりました。今年は刷新した学校案内パンフレット、ホームページによって、「今」の寿都高校を知ってもらうことに力を入れてきました。
 来年はさらに「今」の寿都高校に加え、「これから」の寿都高校を発信していきたいと考えています。
 生徒が進路実現に向けて自らの意志で努力ができ、勉強も楽しむことも全力で取り組むことができる環境をこれからも目指していきたいと考えています。

 今年も様々な場面で多くの皆様に御協力していただきました。本当にありがとうございました。来年もよろしく御願いします。
 なお、12月29日(土)から1月3日(木)までは閉庁日、冬季休業は1月15日(火)までとなっています。
11:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/12/27

土本君 最優秀賞

Tweet ThisSend to Facebook | by 1学年
 第7回「井上靖記念館青少年エッセーコンクール」の授賞式が今月中旬、旭川市に於いて行われました。本校1年土本翔大君が最優秀賞を受賞し、表彰式に出席しました。


11:10 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/12/26

英語ふるさとアンテナショップ

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
   
   
 本日12月26日(水)、ニセコモイワスキーリゾートの山麓センターロッジにて、寿都町英語ふるさとアンテナショップを実施しました。昨年度も実施しましたが、今回は外国人利用客に対して試食を提供することをメインに行いました。
 児童・生徒が3、4名で一つのグループを作り、寿都町の特産品を紹介し試食してもらいました。たくさんの外国人の方々が快く対応してくれました。中には購入してくれた方や児童・生徒の様子を撮影する方、日本語で「頑張ってね」と声をかけてくれる方などがいました。
 最初は緊張して消極的ではありましたが、すぐに慣れ、教員の合図なしで自分たちのタイミングで積極的に交流する姿を見ることができました。

 今年は寿都町内で地域の方と話すことが多く、「大人が手をかけすぎている」「失敗を経験することも大事」という意見をよく耳にしていました。
 今回の取組は「最初の促し」はあったものの、その後は最低限のアドバイスのみだけで生徒の自主性を大切にしました。これこそが「生徒の自主性」という言葉に甘えず、だからと言って手をかけすぎない指導だと感じることができました。
 児童・生徒にとって良い経験になったと同時に、教員にとって「指導」と「生徒の自主性」のバランスを考える良い機会となりました。

 「平成」という時代が終わります。新しい時代に対応できる人材の育成が求められる今、まずは教員に、地域に、新しいことを取り入れる柔軟さが求められているのではないでしょうか。
 教育も日々進化していきます。新しい時代で「小さな学校だからできること」をこれからも考え実践していきたいと思います。

15:27 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/12/20

球技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒会
 12月20日(木)に球技大会を実施し、ドッジボール、バレーボール、バスケットボールの3種目を学年対抗で競いました。生徒たちは総合優勝を目指して白熱した試合を繰り広げていました。

 
 
15:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/12/19

小中高キャリア教育合同発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
12月14日(金)に寿都町総合文化センターウィズコムの大ホールで、小中高キャリア教育合同発表会が行われました。
 各校のキャリア教育に関わる取組を代表の児童・生徒が発表し、小学生と中学生にとって、将来自分が経験することを知る良い機会となりました。小学生は元気いっぱいな発表を、中学生は動画も含めた発表を、高校生は落ち着いた発表を見ることができました。当日の司会は2年連続で本校の生徒が務めました。抜群の安定感を発揮してくれました。
 また、発表の後には寿都町のこれからをテーマにしたワークショップを行いました。児童・生徒が4,5人で一つのグループを作り、様々な考えを出し合いました。
 寿都町のこれからについて考える良い機会になったのはもちろんですが、自分自身のコミュニケーション能力を知る機会にもなったと思います。
 自分の考えを知らない人に伝えることは非常に難しいことです。しかし、企業の面接や社会人になってからのことを考えると必要な力です。
 同じ集団で過ごす時間が多い小さな町ではその集団から抜けた時、自分らしさが失われてしまうことが懸念されます。
 多くの子供たちが高校卒業とともに、町外に出ていきます。一人ひとりが寿都町の「歩く宣伝塔」になってもらう為にも「知らない人」との交流を大切にしていくべきだと感じています。

14:12 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/12/05

総合学習発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
   
 12月4日(火)の5・6時間目に総合学習発表会を行いました。1年生は社会見学とスクールライフプランについて、2年生はインターンシップについて、3年生は進路活動について発表しました。
 声の大きさや話す速さ、スライドの色使い・文字の大きさなど、成果と課題を感じることができました。もちろん成長している部分はたくさんありました。
 御来賓の皆様、ありがとうございました。

 自主性という言葉があります。教育の世界ではよく使われる言葉です。しかし、生徒が作ったものに対して発表前にアドバイスをしないのは、自主性を尊重しているというより、自主性という言葉に甘えているだけだと思います。
 「見づらいから背景の色や文字の色、大きさを変えてみよう」というアドバイスは過度な指導ではなく普通のことです。次の機会に、アドバイスを受ける前に生徒が気づき工夫する・前回受けたアドバイスを思い出しそれを生かす。これこそが成長を土台とした自主性ではないでしょうか。
 もちろん本校も完ぺきではありません。改善すべき点はまだまだ多くあります。生徒の自主性という言葉に甘えるのではなく、だからと言って過度な指導はせず、バランスの取れた総合的な学習の時間を目指していきたいと考えています。

18:12 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/11/27

検定取得のすすめ

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本校では生徒に対して検定取得をすすめています。間違っても強制ではありません。他の学習指導や進路指導と同じように、取得するかどうかは生徒次第です。当然、検定取得のメリットは伝えています。
 そのメリットを何度も伝えているのですが、「仕事に使わないから取得しても意味がない」と思い続ける生徒がいます。
 もちろん、直接仕事で活かせる検定や資格は限られているのも事実です。しかし、検定取得の目的は「活かす」だけではないと思います。
①仕事に直接活かすことができる
②社会人として働く上で間接的に役に立つ場合がある
③目標を設定することによって、努力しやすくなる
④努力の証を賞状や認定証という形で残すことができる
⑤努力家をアピールすることができる
これらのことを理解できれば、意欲的に検定を取得する姿勢になれると思います。
検定取得がすべてではありません。取得しないという選択もあっていいと思いますが、何も考えずにただただ努力したくないという理由で検定を取得しないのは避けてほしいです。

06:55 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/11/22

Microsoft Office Specialist

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
    
 昨年度から本校で始めた、MOSこと「Microsoft Office Specialist」の取得状況は、Word2013が8名、Excel2013が7名となりました。1人で両方を取得した生徒もいます。
 本校を会場として実施することができるため、生徒にとっても挑戦しやすい環境となっています。
 もしかしたら、MOSの取得は都市部の高校生からすると普通のことなのかもしれません。しかし、本校は全校生徒約80名の普通科の小規模校です。
 周辺に予備校や各種検定の外部受験ができるような施設はありません。地域格差を少しでも減らしたい、本校生徒もやればできるという思いから校内での実施を実現させました。
 生徒は意欲的に試験に挑戦しています。もちろん他の検定と同じように強制ではありません。試験の概要を説明し、必要だと思った生徒が挑戦しています。
 本校は大学・専門学校への進学、民間企業への就職、公務員試験への挑戦と生徒の進路希望は多岐にわたっています。進路実現する為に必要な「やるべきこと」は全く異なります。それぞれの生徒が目標を見つけ、努力できる環境を可能な限り整えることも教員の大切な役割だと思っています。
 今後も本校生徒の自分の意志による努力をサポートしていきたいと強く思っています。
 

11:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/11/21

出会ったことのない自分に出会ってほしい

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 今まで経験したことのない努力を継続させ、努力の先にいる「今まで出会ったことのない自分」に出会ってほしい。そう願うばかりです。
 努力をする前に・短期間の努力だけで自分の実力を決め付けるのではなく・・・

07:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/11/21

後期中間考査1週間前

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本日より、後期中間考査1週間前になります。一部を除き部活動は一旦休みになり、勉強に集中する期間の始まりです。
「わからないところがある→考査を受ける→問題が解けない」当たり前のことです。
ではどうしたらいいのか。教科担任に自分から質問に行くことで解決できる可能性は十分にあります。
 「自分から質問に行く」。これが本校の大きな課題の一つです。様々な場面で言い続けてきました。そうするべきだと思っている生徒が大半だと思いますが、実際に行動している生徒もいれば、結局行動せずにわからないまま試験を受ける生徒もいます。ここ数日で、放課後に教科担任と勉強している生徒を見かけました。うれしい限りです。
 このホームページでも何度も言ってきました。本校の学習指導・進路指導は「教員からは動かない」。自らの意志で行動し、問題を解決する姿勢を身に付けさせたいという思いからです。高校生活の為だけの指導ではなく、卒業後の社会での生活を見据えた指導を本校では実践しています。
 より多くの生徒が積極的に行動することを願っています。

07:01 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/11/19

「税に関する高校生の作文」表彰式

Tweet ThisSend to Facebook | by 進路指導部
 寿都高校では毎年、国税庁が租税教育の一環として募集している「税に関する高校生の作文」への応募を行っています。今年も各自が努力をして作文を仕上げましたが、その中から3Aの髙山心伍君の作品が「倶知安税務署長賞」に見事入賞しました。
 そして本日、その表彰式が本校校長室にて行われました。表彰状を受け取った髙山君は緊張した面持ちでありながらも、受賞の喜びを噛みしめていました。

       
15:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/11/15

見学旅行無事終了しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 2学年
 2学年見学旅行が11月6日から10日まで行われました。
 4日目、東京ディズニーランドへ行き、アトラクションやパレードを楽しみました。

 5日目、飛行機が途中揺れましたが、北海道に帰ってきました。京都・東京とは違う空気に冬が来るのを感じたようです。

18:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/11/13

さぁ、ここからだ!

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 先週、2年生は見学旅行に行ってきました。大きな事故もなく無事に終了することができ、良い思い出になったと思います。
 高校生活最大のイベントが終了してすぐではありますが、ここからは進路中心の生活になります。ただ、何度も何度も言ってきましたが努力するかどうかは生徒次第です。本校の課題は、危機感を持ち卒業後を見据え自らの意志で努力を継続させる姿勢を身に付け実行することです。
 言われるまで何もしない、言われたことしかしない、自分で考えない、このような社会人が増えていると聞きます。本校も他人事ではありません。

 努力をする前にあきらめる、短期間の努力で自分の実力を決め付ける。そうではなくまずはやってみよう。これまで経験したことのない努力を継続させてみよう。
 学校の為ではない、すべては未来の自分の為に。

 このホームページを生徒が見ることは少ないと思います。もちろん日頃から生徒には伝えてあります。
 本校がこのような思いを持ち進路指導を行っていることを中学生や地域の方に知ってほしいと思っています。

08:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/11/08

見学旅行3日目 京都から東京自主研修

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
 見学旅行も3日目となりました。昨日の京都自主研修は、帰着時間に遅れる班はひとつもなく、無事終了しました。今日は朝から慌ただしく移動のための準備をし、京都から東京へ、新幹線で向かっているところです。午後からは、おそらく2年生がいちばん楽しみにしていた東京自主研修です。その時の様子は、今夜か明日、ご紹介できるのではないかと思います。


    新幹線で東京へ
 
     新幹線から富士山
 
    京都旅館前の西本願寺と京都タワー

11:10 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/11/07

清水寺から京都自主研修へ

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
 見学旅行2日目。8時に旅館からタクシーに分乗して清水寺へ移動。正門の前で写真撮影をしてから境内の中へ。工事中のため、清水の舞台からの眺望は楽しめませんでしたが、ここから班毎に自主研修に元気に出掛けました。慣れない京都の町のなかで、みんなで迷うことすら、きっといい思い出になるのではないかと期待しています。生徒たちは雲を探すのが難しいほどの晴天の下、小さな冒険へと歩みを進めています。

   
 

19:02 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/11/07

寿都の朝

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 寿都の朝です。朝と夜は寒くなってきました。峠では雪が降っているとも・・・
 今年も残り2か月を切りました。平成最後の冬の始まりです。

06:40 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/11/06

1日目、とても順調に進んでいます

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
 予定より早く大坂・伊丹空港に着陸し、バスで一路、奈良公園へ。非常にたくさんの鹿達に迎えられ、東大寺の中へ。ガイドさんの巧みな話術に導かれ、実際に大仏様と対面しました 。生徒たちはその大きさ、神々しさに圧倒されたようです。秋のあたたかな日差しの中、小さなアクシデントもありながら、旅行は順調に進んでいます。これから京都の旅館に向かいます。今晩はすき焼きを楽しむ予定です。

  

17:13 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/11/06

見学旅行結団式~元気で行ってきます

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
  11月5日(月)6校時に、見学旅行結団式を行いました。団長の校長先生からお話しいただいた後、引率団が紹介され、2年生を代表してホームルーム委員長の藤田さんが挨拶しました。4泊5日の旅行を、有意義で楽しい思い出あふれるものにできるよう、元気で行ってきます。

  

07:40 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/11/05

PTA研修旅行に行ってきました

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
  

 こちらもご報告がすっかり遅くなってしまいました。10月21日(日)に16名の会員が参加し、今年度のPTA研修旅行を実施しました。ここ数年間は札幌方面へ出掛けていましたが、今年は趣向を変えて函館方面に出掛けました。朝6時30分に学校を出発し、9時過ぎには「函館朝市」に到着。ほとんどの参加者が海鮮料理を楽しみました。その後、徒歩ではこだて明治館(旧函館郵便局)に移動し、オルゴール作りを行いました。慣れない中、マーカーで色づけしたり、マスキングテープで装飾したり、ガラスでできたモチーフを接着したりして、世界に一つしかないオリジナルオルゴール作りを楽しみました。昼食は焼肉バイキングに舌鼓を打ち、寿都に戻ってきました。途中、七飯町道の駅やラッキーピエロにも立ち寄り、楽しい一日となりました。来年度はより多くの会員の皆さんが参加してくださることを願っています。

20:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/11/05

インターンシップが終了しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 進路指導部
   

 ご報告が大変遅くなりましたが、今年度のインターンシップ(2年対象)が10月10日(水)、11日(木)の2日間、寿都町内の11の官公署や事業所で行われました。普段の学校の授業では体験することのできない「働く」ことを実感し、「働くこと」の意義や大変さを知ると共に、その体験を将来の進路選択に活かす目的で毎年この時期に行われる事業です。今年は次の官公署、事業所の皆さまに大変お世話になりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。生徒の真剣さや充実感を感じている様子が写真からもうかがえます。この成果を12月4日(火)13時15分~15時05分に実施する「総合学習発表会」でご披露させていただきます。お時間が許せば学校に足をお運びいただき、ご覧になっていただければと思います。
 お世話になった官公署・事業所(敬称略)
  寿都町役場・株式会社北海道銀行寿都支店・株式会社北海道信用金庫寿都支店・金子呉服点・株式会社ダイマル大谷会館・みなとま~れ寿都・株式会社千葉建設・寿都町漁業協同組合・社会福祉法人徳美会 寿都寿海荘・寿都町立寿都保育園・寿都町立寿都診療所

20:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/10/17

Microsoft Office Specialist Excel 2013 合格

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
   

 本日、本校の情報処理室で、2度目のMicrosoft Office Specialistの試験を実施しました。昨年度はWord 2013でしたが、今年度はExcel 2013を受験し、4名の生徒が合格しました。生徒の頑張りに驚いています。

 本校は小さな小さな学校です。しかし、Microsoft社が唯一認定する世界共通の資格を取得する生徒が本校にはいます。初めからパソコンが得意だった生徒ではありません。努力して手に入れた結果です。

 本校には、価値のある資格に挑戦できる環境と、取得に向けて挑戦する生徒がいます!

*11月に3度目の試験を実施する予定です。

07:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/10/16

2年生の進路活動が3年生での結果につながる

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 今年も残るところ2か月半となりました。3年生の進路活動も活発に行われています。ここで忘れてはならないのは2年生の進路活動です。
 進路実現で大切なことは3年生になる前にどれだけ努力をして力を蓄えることができるかです。
 日頃から「3年生になってからだけの努力では成果は出ない」と言っています。1・2年生の時にどれだけ進路を意識して努力できるか。「今の自分」が「未来の自分」の為に努力できるかは、生徒次第です。

 努力をしなければ成果は出ない。努力をしなければできるようにはならない。努力をする前に「できない」と判断するのはもったいない。
 ぜひ、これまでに経験したことがないほど努力をしてみてほしい。きっと今まで見たことのない新しい自分に出会えるはずです。

07:22 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/10/11

1学年社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 1学年
 自己の将来について具体的なイメージを持つため、上級学校・企業の見学を行いました。訪問先は小樽商科大学、北海道職業能力開発大学校、小樽歯科衛生士専門学校、ルタオです。模擬講義や体験学習、試食渡し体験など貴重な時間を過ごしました。お世話になった学校、企業の皆さん、どうもありがとうございました。

 
 
     

 

16:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/10/03

芸術鑑賞

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
 10月3日(水)に岩内地方文化センターで岩内高校と合同で行われた芸術鑑賞に参加してきました。本校は3年に一度、芸術鑑賞を行っています。今年度は古典芸能として「学校寄席」を鑑賞してきました。初めて「落語」や「講談」を聞く生徒も多かったのですが、会場は笑いや拍手に包まれ、話芸の素晴らしさを実感することができました。
  

15:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/09/27

青空

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 寿都高校から見える景色です。こんなに青い空を見たのは久しぶりです。自然は時に美しく、時に恐ろしい存在となります。北海道の自然が美しいものであり続けてほしいです。
 震災の影響は、各地でまだまだ残されています。一刻も早くすべての北海道民が普通の生活に戻れることを心から願っています。
 頑張ろう!北海道!

18:35 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/09/27

進路活動は生徒の数だけある

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 只今、3学年の進路活動真っ只中です。民間企業の就職試験、公務員試験、大学の推薦入試に向けた対策、センター対策、2次試験対策、専門学校の出願・推薦入試に向けた対策というように多岐に渡ります。さらに、生徒によって必要な対策が異なるため、生徒の数だけ進路活動があり、その一つひとつに個別対応することが求められています。
 本来ならば、組織的に体制を整えて指導に当たることが効果的な進路指導につながると思いますが、本校生徒の進路希望は非常に多岐に渡り、またそれぞれに必要な「やるべきこと」が異なることから、随時柔軟に対応することも求められます。
 本校は、生徒の「行動力」を重視した学習指導・進路指導を進めています。「努力するかしないかは自分次第」、「努力したことも努力しなかったことも後からすべて自分に返ってくる」、「わからないことは自ら聞きに行く」。このホームページ上でも、生徒に対しても様々な場面で何度も何度も伝えていることです。
 「努力したいけど、努力の仕方がわからない」と悩んでいるならまずは相談するという行動を。
 実社会では自ら考え行動することが求められると思います。卒業した年の4月になったと同時に突然できるようになるものではありません。進路決定がゴールではなくその先の人生は何十年もあります。その人生が少しでもより良いものになるために、今から生徒の「行動力」を大切にしていきたいと思っています。
 本校は、過度な進路指導ではなく、生徒自らの意志による進路活動を全力でサポートしていきます。

16:02 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/09/27

赤ちゃんふれあい体験、実施しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒指導部
  
 3連休明けの9月25日(火)に3年生が楽しみに待っていた「赤ちゃんふれあい体験」を2,3校時に実施しました。2校時は新生児の赤ちゃん人形を使って横抱き→縦抱き→紙おむつ替えを行ったり、妊婦擬似体験を行いました。妊娠9~10カ月に相当するおもりを身体に付けて、引き当てたカードに書かれている動作(靴ひもを結ぶ、掃除機をかける等)を行う場面では、妊娠中の女性の状態を体感し、その大変さに思いを馳せたようでした。3校時には寿都町内の赤ちゃんとお父さん、お母さんをお迎えし、ふれあい体験を行いました。子育て中のお父さん、お母さんに「子育ての大変なところ」等、自分達で事前に考えた質問に答えていただいたり、実際に赤ちゃんとふれあいました。初めはおっかなびっくりの生徒もいましたが、素直でいきいきした赤ちゃんとふれあううちに、優しい表情で接する様子が見られました。抱っこさせていただいたり、哺乳瓶からミルクを飲ませていただくという貴重な体験もさせていただきました。御協力いただきましたお父さん、お母さん、赤ちゃん、本当にありがとうございました。
 

10:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/09/27

今年2回目の「食育指導」、終了しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒指導部
    
 今年2回目の「食育指導」を実施しました。9月19日(水)~21日(金)の3日間にわたって、各学年とも1時間かけて、自分自身が必要とする1日あたりのエネルギーを算出しました。まず、平均的な1日の活動について図表に記入し、それぞれの活動内容×時間から、身体活動レベル(日常の身体活動を、強度に応じて3段階〔低い、ふつう、高い〕に区分し数値で表したもの)を計算し、基礎代謝量や身長等の数値を使って自分が1日に必要とするエネルギー量を求めました。その数値を3で割って、1食あたり700キロカロリー程度の生徒もいれば、体育系の部活動に所属している生徒の中には1食あたり1,000キロカロリーを超える熱量が必要な者もいました。最終回となる次回は10月実施予定で、講師の安田先生から、今回の結果をもとに男女差や学年毎の違い等について、お話しいただくことになっています。

09:52 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/09/26

第2回学校運営協議会開催

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  

 9月20日(木)に本校の会議室で、平成30年度の第2回学校運営協議会が開催されました。
 各部会からの現状報告が盛りだくさんのため、資料を事前に配布することにより「質疑・意見交換」の時間を確保することができました。本校生徒の学力状況の推移や新大学入試制度についてなど活発な話し合いが持たれました。次回は今年度のまとめとして、2月に開催予定です。

17:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/09/20

交通安全街頭キャンペーン実施

Tweet ThisSend to Facebook | by 野球部
 本日の放課後、寿都警察署の前で交通安全街頭キャンペーンを行いました。警察署長様をはじめ、交通課担当職員の皆様のおかげで交通安全の啓発活動に参加することができました。今回参加した生徒は、生徒会執行部員とボランティア部の人たちでした。明日から始まる秋の全国交通安全運動に向けて、交通安全に対する意識が高まる一日となりました。暗くなるのがだんだんと早くなってきましたので、高校生たちも十分に気をつけてほしいと思います。

    
16:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/09/12

しりべし学園交流事業

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
   

 本校2年生がしりべし学園分校との交流事業に参加してきました。最初の自己紹介ではお互いに緊張しながらでしたが、ゲームなどの交流を通して徐々に打ち解けていくことができました。午前中の「コロコロカーリング」では分校の生徒が100点満点を連続するなど、上手さに驚きました。昼休みはグラウンドでサッカーやキャッチボール、鬼ごっこ、体育館でバドミントンなどを通して親睦を深めていました。午後の本校が考えたゲーム「ポン・デ・リング」は4人1組で、1人を3人で手を繋いで囲んで走るレースです。レースと同時に「応援合戦」も白熱し盛り上がりを見せました。
 最後のお別れの時は、名残惜しくまだ交流をしたい様子で、本校の生徒にとって貴重な経験となりました。このような機会を与えていただいた分校の先生方、生徒さんたち、本当にありがとうございました。

14:48 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/09/11

明日、しりべし学園分校におじゃまします

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
  

 9月10日(月)の1校時と6校時に、余市養護学校しりべし学園分校を訪問し交流するための事前指導を行いました。対象は2学年で、本来は先週末と10日の2回に分けて行う予定でしたが、9月6・7日が臨時休校となったため、急遽この日一日で行うことになりました。6校時にはしりべし学園の木田先生においでいただき、いろいろなお話をお聞きしました。この時間の最後には代表生徒4名が考え出した交流を深めるためのゲームの説明と実演がありました。毎年、本校生も楽しみにしている交流学習ですが、しりべし学園の生徒さん達もとても楽しみに待ってくださっているそうで、今から楽しみにしています。明日、2年生25名がおじゃまします。どうぞよろしくお願いします。 

17:06 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/09/11

今年初めての「食育指導」終了しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒指導部
 8月27日(月)~29日(水)の昼休みに、今年度1回目の食育指導が学年毎に行われました。寿都小 栄養教諭の安田先生を講師にお迎えし、今年のテーマ等について説明を受けました。ちなみに今年のテーマは「本当に自分自身が摂取しなければならない1日あたりのエネルギー量を知ろう」です。給食を食べながらの食育指導は和やかに進んでいきますが、9月の2回目までに行わなければならない課題も渡され、いい意味で少しだけですが緊張が走ったように感じられました。

  
16:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/09/11

昨日から学校再開

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本校は昨日から通常通りの日課で学校が再開しました。今なお地震や停電の影響によりいつも通りの日常に戻れていない地域もあります。被災されたすべての皆様にお悔みとお見舞いを申し上げます。

08:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/08/27

前期期末考査

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本日、前期期末考査1週間前です。努力したことも努力しなかったことも後からすべて自分だけに返ってくる。
 わからないことをそのままにして試験に臨むのか、早めに自分から行動して教科担任に質問に行くのか、どちらを選択するかは自分次第です。
 寿都高校の学習指導は、教員から動くことはせず生徒の「行動力」を重視しています。生徒に対してもこのことは伝えてあります。
 これは卒業後に、様々な場面で自ら行動できる姿勢を身に付けさせることをねらいとしています。
 毎年、夏に企業の人事担当者の方が来校してくださり、新入社員の特徴を聞く機会が多くありますが、「言われるまで何もしない、自分で考えて行動しない、言われたことしかしない」というのがキーワードとなっているそうです。
 高校と企業のより良い接続の為に、特に生徒が社会でより良く生き抜いていく為に必要な「行動力」を身に付けさせることが今の高校には求められていると思います。

 今の自分にとって必要なことは何かを考え、周囲に左右されずに努力してほしいと願っています。

07:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/08/22

この光景が自然と見ることができるのがうれしい

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者

 よく、学校のパンフレットに掲載する写真などの為に、生徒に協力してもらうことがあると思います。
 この写真は、今日の放課後の進路指導室の様子です。写真の為に座ってもらっているわけではありません。たまたま進路指導室をのぞいたら、こんな状況になっていました。3年生にとっては時期を考えると当たり前なのかもしれませんが、「自らの意志で行動する」が課題の本校にとっては、非常にうれしい光景でした。ここにいる全員は自らの意志で勉強をしています。休憩のタイミングも人それぞれです。
 本校は、生徒それぞれに進路に合わせた形で「やるべきこと」を伝えます。そして、そのやるべきことをやるかやらないかは生徒次第であり、生徒の「行動力」を育成することも重視しています。

 「言われてやる努力」より、「自分の意志による努力」の方が得られる成果は大きいと信じたい。そして、ここ数年、生徒の頑張りによって進路実績として成果が出ています。
 過剰な進路指導をしないことが、今の寿都高校の厳しさです。努力するのは生徒です。私たち教員はその努力を全力で応援するサポーターです。

「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ

16:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/08/17

PTA懇談会の御案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
    (写真は昨年度の様子です)

 今年度も8月31日(金)に「PTA懇談会」を開催することになりました。今まで学校を会場に行ってきましたが、今年は寿都町役場そばの「渡島会館」で実施することにしました。御案内のプリントは7月20日(金)に配付させていただきましたので詳細はご覧いただきたいと思います。懇談会に懇親会を加え、会員同士、保護者と教職員の交流を深めると共に、日常の生徒達の様子を見ていただきたいと考え、ある企画も用意しています。親しいお父さん、お母さんを誘って、多くの会員のみなさんに参加していただければと思っています。どうぞよろしくお願いします。

12:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/08/17

本日から授業開始

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 夏季休業は、「長いようで短い」という言葉がぴったりです。今年度の夏季休業もあっという間に終わった気がします。充実していた証拠なのかもしれませんが・・・
 本日から授業が始まります。勉強、進路、もちろん楽しむことも全力で学校生活を過ごしてほしいと願っています。
 「今しかできないこと」とよく言いますが、今しかできない努力があることを忘れないでほしい。

 「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ

07:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/07/30

寿都町、暑いです。

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 暑い日々が続いています。Web担当者は、先週の大部分を研修のため札幌で過ごしました。札幌も暑かったのですが、寿都の暑さもなかなかのものです。
 ニュースでは、毎日のように熱中症の話題が採り上げられています。北海道についても他人事ではありません。
 本日も、野球部、バドミントン部、バレーボール部の生徒が練習に励み、教室では夏期講習が実施されています。
 社会では「我慢強さ」も求められると思いますが、熱中症については我慢は全くいらない。「これくらいの暑さなら大丈夫、北海道は大丈夫」という安易な気持ちは捨て、水分補給を少し大げさなくらい呼びかけることが大事だと思います。

09:56 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/24

強制されないボランティア活動

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 本校は、ボランティア活動を積極的に行っています。全校生徒に対して案内を出す時もあれば、ボランティア部が中心になって行うこともあります。それだけではありません。今日もペットボトルの中を洗う生徒の姿を見ました。
 ボランティア部の活動かなと思ったのですが、2人のうち1人はボランティア部の生徒ではありませんでした。教員に言われたわけでもなく、生徒自身の考えで行動していたのです。これこそがボランティアであり、真のボランティア精神だと感じました。
 時として、半ば強制的に活動させられているにも関わらずそれをボランティア活動としている場合が少なからずあるのが現実だと思います。
 労働とボランティアは全くの別物です。これについては議論する余地はないと思います。もちろん、学校行事などの会場設営を全校生徒で準備することはありますが、それによって「本校は全校生徒でボランティア活動をした」とは決して言いません。

 最近、掃除の時間でもないのに、階段の掃き掃除をしてくれている生徒の姿も見かけます。
 「誰かの為に」というボランティア精神は、強制されないボランティア活動でのみ育まれるものだと思っています。
 本校は「生徒の意志によるボランティア活動」をこれからも大切にしていきます。
 

09:42 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/24

「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 本日から夏季休業です。生徒には交通事故、熱中症に気を付けて充実した時間を過ごしてほしいと思っていますが、高校の夏季休業は「楽しむこと」だけでは充実したとは言えません。
 生徒それぞれ内容やそれにかかる時間は異なりますが、進路活動・学習活動での「やるべきこと」はたくさんあります。
 全校集会でそれぞれの学年の生徒に対して次のようなことを伝えました。
3年生:「言うことは特にない、とにかくやるだけ」、2年生:「進路活動の中心は2年生、それぞれがやるべきこと、自ら質問に行くこと、何度も言ってきた、後悔しないように」、1年生:「進路はまだ先の話と思っていたらあっという間に時間は過ぎる、3年後、センター試験も含めみんなを取り巻く環境がどうなっているか誰にも予想はできない。だからこそしっかりと準備をすること」
 行動するかしないか、それはすべて生徒次第。当たり前ですが、筆記試験を受けるのも、面接を受けるのも、企業で働くのも、すべて生徒です。
 努力するのもすべて生徒であることに疑問は出てこない。その努力している生徒を全力でサポートするのが教員です。あくまでもサポートであり、教員が中心となった進路活動ではなく、生徒の生徒による自分の為の進路活動です。くどいですが、何度も言います。「何をしていいかわからないなら自ら質問に行く、教員からは動かない」、これが本校の今の「厳しさ」であり、大切にしていることです。

 「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ。

07:54 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/07/20

「二つの命」

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 20日(金)の6校時に、寿都警察署の協力の下、命の大切さを学ぶ教室「二つの命」が行われました。福澤きよ子様が講師として、自身の経験をお話ししてくださいました。
 その中で「辛いことや悲しいことがあった時でも、下を向かずに上を向いて生きてほしい」等、胸に響くメッセージを伝えてくれました。
 交通事故や自然災害でいつ何が起きるかわかりません。「命を大切にする」という当たり前の気持ちが、これまで以上に当たり前のものとなりました。
 生徒の人生は高校3年間で終わりではありません。しかし、高校卒業後に限りない可能性を秘めた未来が待っているのは、命があってのものです。人は一人で生きて行くことはできません。「自分の命」を大切にするとともに、自分を支えてくれる「人の命」も大切にしながら、上を向いて歩んでほしいと願っています。

 心から、福澤きよ子様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

19:16 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/07/19

School life Plan

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者

 1学年の総合学習の時間で、School life Planの発表会を実施しました。今年度から始めた取組で、1年生から進路について意識させることをねらいとしています。
 今の自分はどうか、進路希望は、その進路希望について調べたことは、進路実現の為に必要なことは何か、どのような高校生活を送る必要があるか等、これからの高校生活を設計しました。
 発表を見て、一人ひとりが進路について真剣に考えていると感じました。「自らの意志による進路活動」が期待できそうです。
 見方を変えて、プレゼンテーションの資料についてですが、文字の大きさや色の組み合わせ等、課題が多いと感じました。見ている人の気持ちになって資料を作成する必要があることを学んでほしいと思います。
 まだまだ高校生活は始まったばかりです。積極的な進路活動、プレゼンテーション能力の向上を期待しています。

19:09 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/19

「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
【自習ブースがある進路指導室】

 3年生の進路活動が慌ただしくなってきました。3年生にとって夏休みは休みではありません。自分のやるべきことに集中する期間です。特に面接に向けた準備は必須の進路活動です。その準備を怠ると、夏休み明けからの面接練習がスムーズにいきません。このことは就職希望者を中心に伝えていることです。
 1・2年生にとって夏休みは重要です。特に専門学校を希望している生徒にはオープンキャンパスに参加してほしいと考えています。
 オープンキャンパスへの積極的な参加を生徒には勧めてあります。また、複数校を比較することが重要であることも伝えています。
 どの専門学校が良いのか、その答えは一つではありません。人によって合う合わないも違います。何を重視するかによっても答えは変わってきます。
 ここで気を付けなければならないことは、噂や評判だけで決めることです。周囲の人から話を聞くことは大事なことですし、選択する際の材料の一つにしてほしいと思っています。しかし、それだけに頼ってしまうのは危険です。
 自分がどう感じるかは直接見て、直接聞いてこなければわかりません。また専門学校も年々進化していきます。3年前、5年前とは大きく変わっている専門学校もあります。それもまた行ってみなければわかりません。
 100%後悔しないことはないと思いますが、できる限り後悔する部分を少なくするためにも、複数校のオープンキャンパスへ参加し、比較検討することが重要になってきます。
 気付いたら3年生になり、比較検討する時間もなくなってしまいます。専門学校は6月からエントリーが始まるAO入試が主流となってきました。
 3年生になると同時にエントリーの準備が始まりますので、いつ比較検討するかと考えると、1・2年生のこの時期しかないと思うのですが・・・行動するかどうかは自分次第です。積極的な行動に期待しています。

07:34 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/18

消防・警察説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 18日(水)の放課後に、寿都消防と寿都警察署の方から消防・警察を志望している生徒に対して仕事内容や採用試験、給与等の話をしていただきました。
 消防士・警察官に求められること等も聞くことができ、生徒には今後の進路活動に役立ててほしいと思います。
 寿都消防・寿都警察署の皆さま、ありがとうございました。

07:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/07/12

「未来の自分」の為に努力できるのは「今の自分」だけだ

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 3年生の進路活動が真っ只中ですが、ここで1・2年生に対する進路の話をしたいと思います。直接口頭で伝えれば・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、当然生徒には伝えてあります。
 狙いは、本校の進路活動について生徒に伝えていることを中学生の皆さん、中学校の先生方、保護者の方、地域の方に知ってもらうことです。今回は、本校が大切にしているキーワードをご紹介します。

 キーワードは、「危機感」「競争心」「自らの意志による進路活動」「やるべきことは人によって進路によって異なる」「わからないことは自ら質問に行く」です。
 「進路活動は3年生になってから」というのは大きな間違いだと考えています。1・2年生の努力が土台となり、3年生ではその土台の上でラストスパートをかける。これが理想の進路活動です。
 周りから良い刺激を受けることは大切ですが、人の進路活動に左右されずにやるべきことをやる。人によって進路によってやるべきこと、やるべきことにかかる時間は異なるからです。
 これまではほとんど同じメンバーで生活してきましたが、高校卒業後の生活は違います。危機感や競争心を持つことも世の中では求められます。また、「いとも簡単に不合格になる」ということを理解し、危機感を持つことも大切です。「なんとかなる」と軽く考え、高校3年間を過ごしてしまうと後悔することにつながります。
 早期からの、自らの意志による進路活動を期待しています。何をしていいかわからない場合は自ら質問に行く。それが進路活動の大きな第一歩になると考えています。



07:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/07/11

花いっぱい運動 草取り

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 やっと、夏らしい暑さになりました。そんな中、花いっぱい運動の草取りを行いました。今回も多くの生徒がボランティアで参加してくれました。
 5年ほど前に比べると参加する生徒は少なくなりましたが、強制されないボランティア活動でのみ育まれるのが真のボランティア精神だと思っています。
 少なくなったとはいえ、それでも多くの生徒が参加していると感じています。これからも本校はボランティア活動を積極的に行っていきます。

16:22 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/07/11

3年生、やるしかない!!!

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 先週末、学校祭が無事に終了しました。保護者の方、地域の皆様、御協力ありがとうございました。
 昨日から通常通りの学校生活が始まりましたが、3学年の雰囲気は進路一色となりました。職員室の3学年の島では、進路の話が9割です。ここからの3学年の進路活動は、「とにかくやる」が合言葉だと考えています。
 専門学校のAO入試はすでに始まっています。9月から就職試験、公務員試験が毎週のように行われます。10月になると専門学校の推薦入試が始まり、11月以降は大学の各種入試、そして1月にセンター試験、2月に国公立の二次、私立大学の一般入試があります。
 ここからはノンストップで進んでいきます。「とにかくやる、とにかく自分次第」生徒の自らの意志による進路活動を期待しています。

07:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/09

予定変更からの大成功!!

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
  
  
  
 「僕たちのせいで風車が止まらない」と題した平成30年度の寿高祭が終了しました。ウィズコムでのパフォーマンスでは寒い中、たくさんの方々が見に来てくれました。また一般公開でも、多くの方々に来校していただき、活気溢れる時間となりました。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 ここ数年、一般公開は外で行っていましたが、朝から強風と少しの雨が続いていたので、8時前に体育館での実施に変更しました。係関係なくの会場設営となりましたが、生徒・教員が一体となって準備を進め、PTAの方々の御協力もあり成功させることができました。
 小さな学校ではありますが、活気あり、笑顔ありの学校祭となりました。年々、盛り上がりを見せてきていると感じています。
 まだまだ改善の余地はあります。「議論なしの毎年同じ」ではなく、反省を生かし、新たなアイディアをプラスした学校祭を来年度も開催したいと考えています。
 寿都高校にしかできない「祭」を今後も目指していきます。

 御協力ありがとうございました。

 学校祭の様子がもっとわかるように、たくさんの写真を後日掲載したいと考えています。

11:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/05

あーした、天気になーあれ!!

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 多くの学校で今週末に学校祭が開催されますが、どの学校でも天候を気にしながらの準備作業が続いていると思います。
 女子生徒にてるてる坊主を作ってほしいとお願いしたら、快く引き受けてくれました。「できた」と言われて見に行くと、そこにはたくさんのてるてる坊主が!!
 各高校にとって1年で一番大きなイベントである学校祭。本校だけではなく、全道各地の学校祭が晴天の下で行われることを願っています。


14:34 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/05

クラスの色

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 よく教育の現場では「クラスの色」という言葉が使われます。もちろん赤や青といった具体的な色がついているわけではありません。クラスを象徴するカラーでもありません。
 「雰囲気=色」というのが一番わかりやすいかもしれません。学校行事ではそのクラスの色が鮮明に表れます。ダンスから装飾まで様々な部分で色の違いを感じることができます。
 決して同じ色のクラスはありません。学校祭では思う存分、クラスの色を出してほしいと思います。
 そして、保護者の方や地域の方には、その色の違いを楽しんでいただきたいです。

12:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/05

なんとなく

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 昨日の体育館での一枚。これから学校祭に向けた練習が始まるのか、生徒たちが集まってきました。何かをしているわけはありませんが、なんとなく良い雰囲気が伝わってきたので、載せました。
 何もしていない時間も居心地がいいもので、これもまた良き思い出になるはずです。

07:46 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/05

何を話し合っているのか?

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 体育館に3年生男子数名が集まり、何かをやろうとしています・・・。一体、何を話し合っているのか?

07:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/07/02

学校祭ポスター

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 みなさまのご来校を全校生徒一同、心よりお待ちしております。

18:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/06/29

最高の雰囲気の中での学び

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 昨日、1年生の数学の授業を見学させてもらいました。教室に入ると、全員が集中して演習に取り組んでいました。人が入ってきたことに気付いたのは教科担任だけ。
 やがて一人の男子生徒が気付き、その生徒とのやりとりから沸き起こる笑い声。集中していた雰囲気を壊してしまったと思いましたが、そこから始まったのは生徒同士の教え合いでした。教科担任はその教え合いをサポートしながら机間巡視を行います。
 そして黒板を使ってポイントの説明を始めると、静寂さが戻り全員が「聞く姿勢」なりました。
 これだけでは終わりません。さらに次の解説では、生徒との絶妙なやり取りを見ることができました。
 本校は「数学が苦手」という生徒が多く、大きな課題の一つとして位置付けていますが今日の授業を見て、多くの生徒が楽しく授業に参加していると感じました。
 静けさしかない授業は、生徒にとっても教員にとってもあまり良いものではありません。一つの授業の中で様々な雰囲気があり、場面によって気持ちを切り替えながらの「学び」。この学びは生徒と教員が一緒になって作り出すものだと思います。
 各教員が他の教員の授業を参考にしながらも、誰かの真似ではなく「自分と生徒にしか作り出せない授業」を目指すことが重要であり、昨日の授業は、正に担当教員にしか作り出せない雰囲気の授業だと感じました。

07:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/06/29

勉強も進路も、楽しむことも全力で

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 各学年の学校祭準備が着々と進んでいます。準備期間は、学校祭当日とはまた違った楽しみがあります。
 談笑しながらの作業一つひとつが良い思い出となります。時に意見がぶつかり合うこともある。うまくいかないこともある。しかしそれもまた一つの「学び」です。
 人とのコミュニケーション、問題解決、社会人に必要な力を高校生活の中で身に付けてほしいと願っています。

 高校生活は終わりでもなければ始まりでもありません。明るい未来を始める為の準備期間です。
 その準備をするのは教員でも保護者でもありません。生徒です。そしてその準備をサポートするのが教員と保護者だと思います。
 「自分次第」。生徒によく伝える言葉です。だからといって教員が何もしないではありません。しかし筆記試験を受けるのも、面接を受けるのも、これから社会に出ていくのもすべて生徒であることを忘れてはならないと思います。
 考える・行動するきっかけとなる機会を用意し、危機感や競争心を芽生えさせることが、教員がやるべきことです。

 その先にある「生徒自らの意志による行動」が進路実現に最も大切なことであると信じたい。

07:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/06/26

第1回学校運営協議会開催

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 25日(月)に本校の会議室で、平成30年度の第1回学校運営協議会が開催されました。
 非常に盛りだくさんの内容になりましたが、高校が抱える現状や地域と共有すべき情報などを話し合いました。また、運営協議会委員の協力を受けて、より充実した行事にするための方策を練るなど有意義な時間となりました。
 次回は前期の行事の反省も含めて、9月に開催予定です。

17:26 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/06/26

これは何に使う?

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 学校祭の準備期間中には、大人が驚くような生徒のアイディアに出会うことができます。昨日の放課後も校舎内を巡回し写真を撮っていると、丸い装飾品が!
 注目したいのはその物自体だけでなく、乾かす為の工夫です。紐や洗濯ばさみを用意し、新聞紙を敷いて床を汚さないように。当たり前のことなのかもしれませんが、こういう一つひとつの小さいな工夫も大切な「学び」だと思います。
 学校祭の当日、どの場面でどのように使うのか楽しみにしています。

07:47 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/06/22

授業では見ることのできない充実している姿を大切に

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 学校祭準備も日に日に盛り上がってきました。今日の放課後、被服室に行くと女子を中心にミシンで作業をしていました。
 Webページの担当者はミシンとは縁のない学生時代を過ごしてきたこともあり、生徒がいとも簡単にミシンを操作し衣装を作っているのを見ると「すごいなぁ」と感心するばかりです。
 授業や部活動で見せる充実した姿とはまた違った生き生きとした姿を見ると、学校行事の必要性を再確認することができます。


18:55 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/06/20

さあ、どうする?

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 最近の放課後は、学校祭準備一色です。3年生も進路活動と両立して最後の学校祭準備に励んでいます。
 3年生の教室を覗いてみると、楽しそうに騒いでいる様子が・・・でもそれだけではありません。何かについて真剣に考えている姿も見ることができます。
 学校祭を成功させる為に何かいいアイディアはないか・・・騒ぐだけではなく、与えられた楽しさを味わうだけではなく、自分達で創り出す「楽しさ」で成功へと導く。
 最後の学校祭、最高の思い出にする為に、さあ、どうする?


 

06:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/06/19

花いっぱい運動 苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 本日、花いっぱい運動の苗植えを行いました。寿都らしい強風の中の作業でしたが、生徒たちは頑張っていました。
 風に負けずにきれいな花を咲かせてほしいです。


18:46 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/06/18

分野別進路ガイダンス

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 15日(金)の2・3時間目に1・2年生を対象とした分野別進路ガイダンスを行いました。多くの講師の方が来校し、各分野について説明してくれました。
 生徒にとって、この機会が進路を考えるきっかけや努力をスタートさせるきっかけになることを願っています。
 受け身ではなく、自分の意志による積極的な進路活動が進路決定はもちろん、卒業後の社会でも活きてくると信じています。

06:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/06/15

花いっぱい運動 草取り

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本日、花いっぱい運動の草取りを行いました。学校祭準備や進路活動がある中、多くの生徒が協力してくれました。
 来週、苗を植える予定です。


16:29 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/06/14

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 本日、避難訓練が行われました。今回は火事を想定した避難でしたが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。火事や地震は起きないことが一番ですが、いつ何が起きるかは誰にもわかりません。
 本校ではこれからも、「もしもの時」の為に、消防署の方たちの御協力の下、避難訓練を実施していきたいと思います。

19:32 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/06/13

学校祭準備始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者

 今年度もこの時期がやってまいりました。学校祭準備期間です。今年度は7月6日(金)・7日(土)の2日間で行われます。一般公開も予定していますが、詳細につきましては後日お知らせします。

学校祭テーマ

 「寿高祭 ~ぼくたちのせいで風車がとまらない~」


17:39 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/06/12

科目選択ガイダンス

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 昨日の5時間目と6時間目に、1・2年生を対象にした科目選択ガイダンスが行われました。
 生徒は各教科担任からの話を真剣に聞いていました。自分の進路を実現する為に、そして社会でより良く生き抜いていく為に必要な「学び」を選択します。他人任せの選択ではなく、自らの意志による選択を期待しています。

06:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/06/06

前期中間考査終了 そして部活動始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 本日、前期中間考査が終了しました。返却は教員の採点業務を経て、明日から授業内で行われます。
 そして考査終了と共に部活動が始まります。今日は気温が上がり、体育館の中は非常に蒸し暑くなっていましたが、生徒たちは水分補給をしながら、高体連全道大会に向けて、新チームになり新たな気持ちで思いっきりプレーしていました。
 頑張っているのは部活動の生徒だけではありません。考査が終了したその日からマーク模試や看護模試を受ける生徒、検定の対策に取り組む生徒、それぞれがそれぞれの目標に向かって努力しています。
 本校は、何事にも一生懸命になることを大切にしています。勉強も、部活動も、楽しむことも全力になり、充実した高校生活にしてほしいと願っています。

16:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/06/04

前期中間考査1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本日から前期中間考査が始まります。1年生にとっては高校に入学して初めての考査です。今日は気温が30度近くまで上がる予報ですが、存分に勉強の成果を出てほしいと思っています。頑張れ!
07:03 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/05/31

AO入試のエントリー 準備から学ぶ、現代人に必要なこと

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 6月1日から各専門学校のAO入試のエントリーが始まります。本校も5名の3年生がAO入試にエントリーする予定で、現在準備を進めています。
 どの高校の進路指導でも同じだと思いますが、志望理由を考えることに時間がかかります。「なぜその分野なのか、なぜその学校なのか、どこに惹かれたのか」・・・頭では分かっているが、それを文章にするのが難しい・・・しかしそれだけではありません。自分の「字」との闘いです。漢字、ひらがな、大きさ、バランス、癖、ペン書きなど、字を書くことに苦労する生徒が多くいます。
 大人でもペン字は難しく感じるものだと思いますが、学校生活の中で圧倒的にシャープペンを使うことが多い高校生にとって、滑るペンで字を書くことは非常に大変なことです。
 現代社会はペーパーレスの時代です。効率化や環境問題のことを考えると、否定することはできませんし、これからもますますデジタル化が進んでいく中で、大人も高校生も慣れていく必要があると考えています。
 しかし、「字を書く機会」がすべてなくなるとは考えにくいです。新しいことを受け入れる柔軟性と変わることのない文化を大切にする気持ちの両方を持ち合わせることが現代人に必要なことだと思います。
 本校生徒が将来社会人として活躍する為に、その時々で適切に対応できる能力を身に付けてほしいと願っています。
06:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/05/29

前期中間考査一週間前「わからないことをそのままにしない」

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 先週は、各地で高体連地区大会が行われ、全校生徒の約半分がいないという日もありました。生徒にとって喜びや悔しさを実感した一週間でした。
 そして今週は、運動は一休み。昨日から前期中間考査一週間前となり、先週と比べて学校の雰囲気もガラッと変わりました。
 本校の教員は学校生活の中で「分からないことをそのままにしない。自分から質問しにくること」としつこく言っています。
 分からないことがマイナスではなく、そのままにしておくことが自分にとってマイナスであることに気付いてほしいと考えています。また、自分から行動することも重要であり、社会人にとって「質問する力」は必須の能力です。
 もちろん考査で良い点数を取るという目標は大切ですが、それに加えて日々変化する社会の中で、より良く生き抜いていく為に必要な「自ら質問する力」を身に付けてほしいと願っています。

08:25 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/05/24

朝の寿都

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
今日は、春になって一番の快晴、本校の3階から見える景色です。

07:12 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/05/23

Microsoft Office Specialist

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者

 本校では、昨年度から科目選択で情報系の科目を選択した生徒を中心に、Microsoft Office Specialist(以下MOS)の取得を目指しています。昨年度は7名がWordを受験し全員が合格しました。今年度は、11名の生徒がExcelとWordを受験する予定です。
 このMOSは、ビジネスの世界では非常に有名な試験であり、Microsoft Office製品の操作スキルを証明でき、唯一マイクロソフト社が認定する国際資格です。
 試験は、全国各地のパソコン教室等で受けることができますが、北海道の公立高校の校舎内で受験可能なのは、ほんの数校しかありません。本校はその数少ない高校の一つです。
 本校なら、社会に出る前にビジネスの世界で通用するスキルを身に付けることができる。大学や専門学校に進学したとしても、学生生活の中で役立てることができる。
 一足先に国際資格の取得を目指すことができるのが寿都高校です。

07:28 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/05/22

事務職員の方々に感謝

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 本校には、大学を卒業して2年目の事務職員がいます。北海道職員の採用試験に合格し、昨年の4月に赴任してきました。
 真面目で謙虚で、仕事を覚えるのが早く、同じ職場で働く教員として非常に助けられています。
 学校は「生徒と教員」が注目されますが、充実した学校生活を送ることができるのは、陰で支えてくれている事務職員の方がいるからです。
 

06:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/05/21

金曜日の放課後

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 先週の金曜日の放課後。18時過ぎに校舎内を歩いていると、教室と進路指導室の明かりがついていました・・・この日は気温も低く、校舎内も寒かったのですが、受験勉強に励んでいる3年生がそこにはいました。
 職員室に戻ると、ここにも3年生の姿が・・・担任・副担任から英語の指導を受けていました。
 それぞれの目標は違うけれど、「後悔したくない」という気持ちは同じです。

 「努力するもしないもすべては自分次第」本校の学習・進路指導は、努力するきっかけを与えながらも、このことを大切にしています。人から言われてする努力よりも自分の意志による努力の方がより成果を生むことを信じたい。
06:30 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/05/18

「気づき・考え・行動する」ボランティア部

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 本校の部活動の数は、都市部の学校に比べると少なく、運動系が4つ、文科系が1つです。
 時として、運動系の部活動が注目されがちですが、今回は本校唯一の文科系部活動であるボランティア部を紹介します。
 本校のボランティア部は、毎年数多くの賞を受賞しています。一昨年と昨年には、全国規模の「ボランティア・スピリット・アワードのコミュニティ賞」を受賞しました。もちろん、賞をもらう為に活動をしているわけではありません。
 ボランティア部は日々、様々な取組を行っています。エコキャップ・プルタブ集めはもちろん、「地域のごはんやさんで、ごはんを作ります」「介護施設でお年寄りと交流します」「地域のごみ拾いをします」「小学生に勉強を教えます」「保育園の発表会や施設の運動会のお手伝いをします」「写真立てやあみぐるみを作ります」「町からの依頼に応え、より良い町づくりに協力します」・・・
 この他にも、教員の仕事をサポートしてくれることもあります。地域の方や身近な人の為に行動できるボランティア部は、寿都高校の自慢の一つです!
06:30 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2018/05/17

「桜満開」

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 本校の敷地内にある桜が満開を迎えました。今週の日曜日までが見ごろかと思います。今週末の天気は、あまり良くない予報ではありますが、通りかかった際はひと時のお花見を楽しんでいただければと思っています。
07:02 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/05/16

「ただいま、減量中」

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者

 来週から各部活動の高体連地区大会が始まります。本校もバドミントン部・バレーボール部・テニス部が3年生を中心に日々練習に励んでいます。
 さらに、本校には部活動はありませんが、個人で参加する生徒もいます。今年度は柔道・剣道・水泳の高体連に参加する予定です。
 小さな学校の為、部活動としては活動できない状況の中、放課後の校舎内を走ったり、地域の施設で練習したりと努力しています。昨日も放課後の誰もいない校舎内を走る生徒を見かけました。最後の高体連では、全力を出し切れることを願っています。
 「ただいま、減量中」
18:58 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/05/15

1・2年生進路別ガイダンス

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 15日(火)の6時間目に1・2年生を対象に大学・専門学校・就職に分かれた進路別ガイダンスが行われました。外部講師の方の話を真剣に聞く生徒の姿を見ることができました。今回学んだことを、生徒それぞれが自分自身の進路活動に役立てることを願っています。
16:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/05/15

芝桜満開

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
 
 職員玄関横の芝桜が満開になりました。気温も少しずつ高くなり、寿都町にも春がやってきました。敷地内にある本校自慢の桜も満開になり次第HPにアップしたいと思います。
09:20 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/05/08

高体連壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 5月8日(火)に高体連壮行会が行われました。今年度はテニス部、バドミントン部、女子バレーボール部、個人参加の柔道、剣道、水泳が高体連に参加します。
 壮行会では教頭先生からの激励の言葉や、各部活動の練習風景を紹介するビデオが上映されました。選手からは高体連への意気込みが発表され、大会での活躍が期待されます。
16:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/04/25

進路指導室リニューアル

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 本校の進路指導室がリニューアルされました。昨年度の始めにレイアウトを大幅に変えたことで、生徒の利用率が高くなり放課後だけでなく、昼休みや朝学習の時間に勉強する生徒の姿をよく見かけるようになりました。
 その後、生徒から「勉強に集中するためにブースがほしい」という要望が多数寄せられ、本日、5人分の自習用ブースを設置しました。
 これにより、さらに生徒の自主的な学習・進路活動が活発になることを期待しています。
13:29 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/04/20

生徒総会

Tweet ThisSend to Facebook | by netcommons管理者
  
 4月20日(金)の6時間目に生徒総会が行われました。議長と副議長を中心に厳粛な雰囲気の中、円滑に進めることができました。
18:53 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)