2024年10月の記事一覧
2Aフードデザイン 調理実習
10月29日・30日、2Aフードデザインでアップルパイを作りました。
1日目はりんごの皮むき、いちょう切りをして、煮りんごを作り、2日目はパイに煮りんごをのせてオーブンで焼きました。
りんごの皮をむくのが初挑戦の生徒もいました。慣れない手つきでしたが、上手くむくことができ、おいしいアップルパイができました!
フロンティアリーダー養成講座開催!!
町内の中学生6名、高校生15名が寿都高校に集まってリーダーになるための講義やグループ協議などが行われました。中学生たちも積極的に発言するなど高校生たちに交じって元気に参加していました。次の世代を担う生徒たちからは、明るい将来が見えてくるような意見がたくさん出されていました。
今回講義を担当していただいた函館大学の木村様、ありがとうございました。
(3学年)探究活動発表会
10月24日(木)3学年の探究活動発表会を行いました。課題解決のためにインタビューやアンケート、実際に考えた物を作ったり、活動を実践したりと様々な取り組みを行っていました。3年生は進路活動で忙しい中、探究活動もしっかり取り組み、素晴らしい発表をしてくれました。1年生も発表を聞き、発表の仕方や、情報収集の方法を学ぶことができました。
全国公民館大会に参加してきました。
10月17日、18日に旭川東神楽町で開催された第46回全国公民館研究集会北海道大会、第68回北海道公民館大会inひがしかぐらに1年生8人が参加してきました。「これからの北海道の地域づくりの課題」というテーマでシンポジウムが開かれ、パネリストとして登壇し意見交換を行いました。次世代を担う世代として大人たちのなかで自分の意見を堂々と発言してきました。他にも著名な講師の講演があり、良い経験になったと思います。
公共と論理表現Ⅱの合同授業
10月18日(金)2年生の公共と3年生の論理・表現Ⅱの授業を合同で行いました。国際をテーマに探究活動を行っている3年生が授業の内容を考え「外国人労働者の増加のメリット・デメリット」と「労働環境の変化に対応するために必要な能力」についてグループ協議を行いました。2年生は公共で外国人労働者の増加について学んでおり、3年生は論理・表現Ⅱで異文化理解を学んでいることから、お互いに様々な意見を出し合い、理解を深めることができました。
新生徒会がボランバサダー活動をしてきました!!
10月15日(火)の放課後の時間に新生徒会メンバーが高校周辺の高齢者の方々に、寿都警察署と連携して自宅を訪問し詐欺防止の啓発活動を行ってきました。皆さん快くお話を聞いてくれました。ぜひ悪質な特殊詐欺に気を付けましょう!
インターンシップ
10月8日、9日の2日間、2学年の生徒がインターンシップに行って参りました。生徒は10ヶ所の事業所に分かれ、就業体験をしました。一人一人が設定した、総合的な探究の時間の課題や「働くこと」とは何かについて考え、学んできました。事業所を訪問した際には、真剣に学び、教えて頂いたことを記録、整理する姿や、笑顔で働いている姿が見られました。「楽しかった」、「勉強になった」、「またインターンシップに行きたい」という生徒の声もありました。今後、就業体験で得た経験をもとに、それぞれの課題を整理し発表します。ご協力していただいた事業所のみなさま、改めて御礼申し上げます。
避難訓練(地震・津波)
10月2日(水)5・6時間目、避難訓練と陸上自衛隊函館駐屯地の方々による、防災教室を行いました。避難訓練の講評をしていただいた寿都消防署の方からは、寿都高校が避難場所になった際には、高校生なりの対応をしてほしいというお話がありました。陸上自衛隊による防災教室では、人命救助システム機材操作、ロープワーク・救急法等体験、装備品展示の3種類に分かれて、災害が起こったときに自分の命を守り、周囲の人達を助けることができる技や道具の使い方を楽しみながら学びました。
インターンシップ事前指導
10月1日(火)6時間目、函館大学の木村仁様に来校して頂き、礼儀作法について講義を行って頂きました。10月8日、9日のインターンシップに向けて、挨拶の意味や礼の仕方、名刺交換の仕方、電話のかけ方について教えていただきました。今後生徒はインターンシップ先の事業所に電話をかけ、打合せを行います。
卓球部結果報告 北海道卓球選手権大会
9月27日から29日まで北海道卓球選手権大会が札幌の北ガスアリーナ札幌46で開催されました。本校から2年の三春と飯田の女子2名が後志代表として出場しました。広い会場にたくさんの観客と多くの出場選手の中、その雰囲気にのまれることなくがんばって挑戦していました。この経験を活かし今後に役立てることができればと思います。
ジュニア女子シングル 飯田 1回戦敗退
三春 1回戦勝利、2回戦敗退
混合ダブルス 飯田・山崎組 1回戦敗退
女子ダブルス 飯田・三春組 1回戦敗退
一般女子シングル 三春 1回戦勝利、2回戦敗退
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |