2024年12月の記事一覧
卓球女子 全道大会に出場してきました!
12月21日(土)~23日(月)にかけて帯広市よつ葉アリーナで開催された北海道高等学校卓球選抜大会に出場してきました。全道各地から強豪校が集結しとても気合いが入った白熱した試合ばかりでした。いろいろな刺激を吸収し勉強となった時間となりました。
結果報告
女子ダブルス 1回戦敗退
女子シングル 4名1グループの予選リーグにて
1勝2敗
(1学年)寿都高校PRポスターの掲示
12月20日(金)1年生の総探教育チームの浅井・飯島・木村班がみなとまーれ寿都に寿都高校PRポスターを掲示しに行きました。寿都高校の生徒数の増加をテーマとし、生徒にアンケートをとり、寿都高校の魅力をまとめました。各中学校にも掲示されています。ぜひご覧ください。
(T-base)共通テストに向けて
共通テストまで残り1ヶ月を切り、T-baseの配信授業も共通テストに向けた演習を行ってくれています。毎時間T-baseの先生方がリレー形式で受験に向けた心構えを教えてくださり、生徒たちもその言葉に支えながら受験勉強に取り組んでいます。共通テストまで後もう少しですが、応援よろしくお願いします。
3年総合 ドーナツコラボ!!
3年生の総合的な探究の時間で、「寿都にもっと人を呼びたい」という目的から、寿都の特産物を使ったドーナツを開発しました。
ドーナツのデザイン案をベーカリー寿に提案し、この度コラボ商品を売り出していただきました。それがこちら!
たくさん売れるとうれしいです!
ベーカリー寿の皆様、寿都商工会の皆様、御協力ありがとうございました。
(1学年)探究チャレンジ・後志参加
12月18日(水)1年生の津田・元山グループが探究チャレンジ・後志に参加しました。高校生の地域医療への参画をテーマとし、寿都町地域包括支援センターと連携し、高齢者の見守りポスターを作成したことを発表しました。
3Aフードデザイン 調理実習
12月18日、3Aフードデザインでシュークリームを作りました。
最後の調理実習ということもあり、難易度が高いものを作りました。
シューがふくらむか、カスタードクリームのかたさなど不安がありましたが、最終的にはうまくできました。
卓球の講習会に参加してきました!
12月14日(土)に余市体育館で開催された卓球講習会に参加してきました。講師に愛知みずほ大学瑞穂高校の卓球部顧問の神谷様と女子卓球部員8名を迎え様々な技術指導を受けてきました。瑞穂高校はダブルス、シングルスともに全国5位になるなど卓球強豪校で、部員に現役女子高生Tリーガーもいてとてもためになる講習会でした。来週の全道大会に向けてよい刺激を受けました。
3A 家庭総合 調理実習
12月16日(月)3A家庭総合で調理実習を行いました。
今回は「マカロニグラタン」を作りました。
ホワイトソースから作り、少し時間はかかりましたが、出来上がりはどの班もバッチリで、おいしくいただきました。
くりすますっつふぇすてぃばる2024 ボランティア
12月15日、道の駅みなとま~れ寿都で行われた「くりすますっつふぇすてぃばる2024」のボランティアに参加しました。
当日は、中学生器楽部の演奏や絵本の読み聞かせ、スマブラ大会が開かれ、大盛況でした。ボランティア部は、町内のお店のお惣菜を売るお手伝いをしました。
球技大会開催!
12月13日に球技大会が開催されました。
種目は男女ともにバスケット、バレー、混合ドッジボールです。この日までに昼休みの時間を使って各学年とも練習を重ね試合に臨みました。どの試合も白熱し、1年生が3年生に勝つなど大いに盛り上がりました。結果はやはり地力に勝る3年生が優勝し、学校祭、体育大会、球技大会と3冠となりました。大きなけがもなく楽しい一日となりました!
地域連携校間生徒会交流
12月11日(水)放課後に、オンラインで地域連携校(協力校)生徒会交流を行いました。参加したのは函館西高、福島商業高、松前高、寿都高の4校。各学校から1年間の生徒会行事の内容や予算等について説明をし、課題となっていることや他校に質問してみたいことなどを交流しました。今後の生徒会活動の充実に向けて、とても参考になる時間でした。
寿都保育園へ クリスマス寄贈
12月5日、ボランティア部で製作した掲示物とボーリンググッズを寿都保育所に届けに行きました。今回はクリスマスをイメージして製作しました。
子どもたちに実際にボーリングで遊んでもらいました。ピンが倒れると、皆大喜びしていました。たくさん遊んでくださいね!
探究発表会
12月2日(月)5・6校時に校内で探究発表会を行いました。例年は体育館のみの発表でしたが、今年度は5校時に各教室に分かれて発表を行うことで、発表の機会を増やすことができました。ただ調べるだけでなく、考えたことを実行するグループが増え、学びの多い探究発表会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |