Suttsukou News

学校生活の様子

卓球部結果報告 北海道卓球選手権大会

9月27日から29日まで北海道卓球選手権大会が札幌の北ガスアリーナ札幌46で開催されました。本校から2年の三春と飯田の女子2名が後志代表として出場しました。広い会場にたくさんの観客と多くの出場選手の中、その雰囲気にのまれることなくがんばって挑戦していました。この経験を活かし今後に役立てることができればと思います。

 ジュニア女子シングル  飯田 1回戦敗退

             三春 1回戦勝利、2回戦敗退

 混合ダブルス      飯田・山崎組 1回戦敗退

 女子ダブルス      飯田・三春組 1回戦敗退

 一般女子シングル    三春 1回戦勝利、2回戦敗退

0

前期終業式・新生徒会役員認証式

本日は、前期終業式及び新生徒会役員認証式を行いました。

校長先生からは前期を振り返るとともに、後期に向けてのお話をいただきました。

新生徒会役員認証式では、校長先生から認証上が渡されました。旧生徒会のメンバーからはエールが送られ、より一層気合いの入った面持ちで決意を固めていました。

新生徒会役員の皆さん。頑張って下さい!

  

 

0

3A食育指導

9月25日(水)6時間目、3年生を対象に食育指導を行いました。栄養教諭の富樫先生をお迎えし、「一汁三菜を意識して、苦手な食べ物に挑戦できるような給食の献立」を作成しました。特に、野菜やきのこ、海藻などを意識して取り入れた献立ができあがりました。みんなが立てた献立が給食に出ると良いですね!

 

 

0

(T-base)ALTとのオンライン交流

 9月25日(水)1年生の発展クラスの生徒が英語コミュニケーションⅠの授業で、T-baseに来ているALTの先生とオンラインで交流をしました。ALTから「Which would you like ~?」と様々な質問をしていただき、生徒たちは授業で学んだことを活かしてコミュニケーションを取ることができていました。

 

 

0

3年フードデザイン調理実習

9月24日(火)3・4時間目、フードデザインの授業でピザを作りました。各班2枚ずつオリジナルの具材を考えて作りました。生地はこねるのにかなり力がいりましたが、皆一生懸命こねており、もちもちの生地ができあがりました。

  

 

 

0

第2回学校運営協議会

 9月24日(火)本校で第2回学校運営協議会を行いました。学校行事の様子や学校の現状運営委員の方々にお伝えし、様々なご意見をいただきました。

 

0

体育大会

 9月20日(金)本校グラウンドで体育大会を実施しました。種目は大縄跳び、アルティメット、女子玉入れ、男子サッカー、障害物競争、選抜リレー、そして学年の交流を深めるために学年混合で台風の目を行いました。結果は優勝3年生、準優勝1年生、3位2年生でした。3年生は最後ということもあり、とても気合いが入っていました。全ての競技が大盛り上がりで、とても楽しい1日となりました。今回の体育大会で前期生徒会の業務は終了し、次期生徒会へとバトンタッチとなります。

 

 

 

 

0

東海大学出前授業

9月17日、18日に東海大学の野坂先生と櫻井先生を招き、海洋生物や生態系について学びました。

 

1日目は寿都漁港に行き、プランクトン採集ネットを用いてプランクトンを集めました。目に見えない大きさの微生物が生態系を支えていることを、顕微鏡での観察を通じて学びました。

2日目は滝ノ潤の岩礁に行き、寿都の海の磯焼けの現状や、たい肥ブロックを用いた対策について学びました。

普段何気なく見ている寿都の海について考えを深める有意義な時間となりました。

 

0

テニス部 第30回小樽支部高等学校秋季テニス大会 兼 第46回北海道高等学校秋季テニス大会 小樽支部予選会 

 9月7日、8日に小樽市で、第30回小樽支部高等学校秋季テニス大会兼第46回北海道高等学校秋季テニス大会小樽支部予選会が行われました。女子団体は全敗でしたがどの試合も勝ってもおかしくない内容でした。女子シングルスでは3位を獲得することができました。粘り強くラリーを続けることができポイントに繋がりました。全員1勝以上することができ生徒の自信に繋がりました。

【団体】

女子 3位

【シングルス】

瀬尾          欠場

及川          1回戦敗退

和泉          2回戦敗退

永井、三上       3回戦敗退

前野          3位

【ダブルス】

前野・和泉       1回戦敗退

永井・及川、瀬尾・三上 2回戦敗退

 

0

(バドミントン部)第50回後志地区バドミントン大会参加

 バドミントン部は9月14・15日に余市町総合体育館で行われた大会に参加しました。1勝するのが難しくなってきましたが、11月に行われる大会が今年度最後の大会になりますので、次の大会に向けてまた頑張っていきたいと思います。結果は以下の通りです。

ダブルス  小川・山田 飯島・増田 笹淵・苗加 参加 1回戦敗退

シングルス 小川・山田・飯島・笹淵・花岡・増田 1回戦敗退

      苗加 1回戦 対双葉高校  2-0 勝利

         2回戦 対倶知安高校 0-2 敗退

 

 

 

0

学校説明会

 9月6日(金)中学3年生を対象に学校説明会を行いました。近隣の4つの中学校から合計40名の生徒に来校していただき、授業参観や体験授業を行いました。今年度は遠隔授業配信センターにご協力いただき、本校の発展クラスの英語の授業を希望者に体験してもらいました。内容は難しかったが、英語をもっと勉強したくなったと中学生も言っており、有意義な時間になりました。

 

 

0

(2学年)アントレプレナーシッププログラム②

 9月5日(木)2学年を対象に2回目のアントレプレナーシッププログラムを実施しました。生徒は寿都町で新しく商業施設を作るならどのようなものがいいか「戦略的アプローチチャート」に記入していき発表しました。2回のアントレプレナーシップを通して、生徒はアイディアの出し方や深め方を学ぶことができました。

 

 

0

(1学年)思春期教室

 9月3日(火)1学年の生徒を対象に思春期教室を実施しました。寿都診療所から浦山啓悟様に来校していただき、講義を行ってもらいました。専門家の視点から思春期の特徴や自分らしさ、LGBTQについて教えていただきました。生徒は無意識に人を傷つけてしまっていることもあると感じており、様々なことを知ろうとする姿勢が大切だと感想を述べていました。

 

 

0

(2学年)アントレプレナーシッププログラム①

 9月2日(月)2学年の総合的な探究の時間で、アントレプレナーシッププログラムを行いました。株式会社TAISHIの方に、オーストラリアで起業している久保田様とオンラインでつないでいただきました。生徒は日本と海外の職業観の違いや、ビジネスアイディアを生み出す方法を学びました。5日(木)に2回目のプログラムを実施し、生徒は実際に地域の課題を解決するアイディアを発表していきます。

 

 

0

前期期末考査

8月28日(水)~30日(金)までの3日間、前期期末考査を実施しました。夏休み明け1週間後の実施でしたが、生徒は計画的に学習に取り組んでいた様子が見られました。

 

0

卓球部 後志卓球選手権大会

 8月17日、18日にわたって後志卓球選手権大会(ジュニア・一般の部)が開催されました。この大会に勝ち進むと9月26にから開催される北海道卓球選手権大会に出場することになります。

結果報告

 ジュニアの部

  女子ダブルス  飯田・三春組  3回戦敗退

  男子シングル  山澤      1回戦敗退

  女子シングル  飯田      ベスト8(全道大会進出)

          三春      

          岡田      1回戦敗退

 一般の部

  混合ダブルス  飯田・山崎組  ベスト8(全道大会進出)

  女子ダブルス  飯田・三春組  ベスト8(全道大会進出)

  女子シングル  三春      ベスト16(全道大会進出)

          飯田      1回戦敗退

          岡田      1回戦敗退

 高校生以外の選手もいる中で、善戦したのではないかと思われます。9月の全道に向けて今後とも練習を重ね良い結果が出せるように頑張ります!

0

テニス部 第30回小樽ジュニアテニスシングルス選手権大会、第59回小樽市民スポーツ大会テニス競技(ジュニアの部)

 8月1日、2日に小樽市で第30回小樽ジュニアテニスシングルス選手権大会、第59回小樽市民スポーツ大会テニス競技(ジュニアの部)が行われました。シングルス、ダブルス共にすべて1回戦敗退でしたが、ゲーム差がついても諦めずに粘り、差を縮めようとする姿も見られました。試合が終わった後も他の試合を観戦し、どのようにプレーしているのかを考えている様子も見られました。

【シングルス18歳以下】

永井    6-7 小樽潮陵      敗退

前野    0-6 ウイング      敗退

和泉    1-6 倶知安       敗退

瀬尾                  欠場

【シングルス16歳以下】

及川    1-6 クラッセ      敗退

三上    4-6 小樽潮陵      敗退

【ダブルス18歳以下】

永井、及川 1-6 小樽桜陽、グリーン 敗退

和泉、三上 0-6 望洋台中、ウイング 敗退

前野、妹尾 3-6 倶知安       敗退

 

 

0

(バドミントン部)第75回 小樽地区バドミントン選手権大会

 バドミントン部は7月25・26日に小樽市で行われた第75回小樽地区バドミントン選手権大会に参加してきました。全員1勝することができませんでしたが、応援したりお互いに助け合う様子が見られました。本日ミーティングを行い、次の大会に向けてどのように練習していくか話合いました。大会結果は以下の通りです。

<ダブルス>

小川・山田、飯島・増田、笹淵・苗加 初戦敗退

<シングルス>

飯島、小川、苗加、増田、山田 初戦敗退

笹淵、花岡 2回戦敗退

0

夏期休業前全校集会

 体育館が非常に蒸し暑い中、全校集会が行われました。校歌を元気よく歌った後、表彰伝達式を行いました。卓球部と社会を明るくする運動の標語入賞者が表彰されました。

 校長先生のお話と、生徒指導部長・進路指導部長から夏休み中の過ごし方についてのお話しがありました。

 26日間の夏休みを有意義に過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0