Suttsukou News

学校生活の様子

6月には下記の内容を紹介しました。改めてご覧ください。

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会小樽支部予選大会...

第78回北海道高等学校卓球選手権大会

3年赤ちゃんふれあい体験

春の防災避難訓練実施

国民スポーツ大会(卓球選抜)全道大会に出場

第74回北海道高等学校PTA連合会大会(道南大会)

全道高体連・高野連壮行会

3年赤ちゃんふれあい体験事前学習

0

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会小樽支部予選大会結果報告

標記の大会に、倶知安農業高校、岩内高校、蘭越高校と連合で出場し、6月26日(木)に小樽雙葉高校と対戦しました。

結果は0ー10で敗退しました。

この度連合として共に出場した高校の関係者皆様、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、誠に有難うございました。

また秋季大会に向けて頑張りたいと思います。

0

第78回北海道高等学校卓球選手権大会

6月17日~20日に旭川で開催された高体連卓球全道大会に参加してきました。隣接の競技場では陸上の全道大会も開催されていて、連日の30度越えのなか、高校生たちが熱い対戦を繰り広げていました。

結果報告

 学校対抗戦 対千歳高校 0-3 敗戦

 女子ダブルス 三春・岡田組 初戦敗退

 女子シングル 三春 初戦敗退

惜しい試合もあったのですが、全道の壁は厚く残念な結果となってしまいましたが、普段戦うことのない選手たちとの試合が良い刺激になったと思います。次の選手権大会を目指してがんばろう!

0

3年赤ちゃんふれあい体験

 本日の2・3時間目は、赤ちゃんふれあい体験を実施しました。2時間目は、妊婦疑似体験とおむつ交換練習をしました。重い物を持ち上げたり、階段を登ったりして、お腹の中に赤ちゃんがいるお母さんの大変さや、周りのサポートの大切さを実感しました。 

 3時間目は、お母さんと赤ちゃんの親子8組に来ていただき、ふれあい体験を実施しました。抱っこをした生徒からは、「あったかい。」という感想が多く聞かれました。最初は抱っこやふれあいに消極的だった生徒もお母さんや保健師さんからの声がけ、赤ちゃんの笑顔を通して積極的にふれあう事ができました。

 本日、御協力いただいた親子のみなさん、ありがとうございました。

0

春の防災避難訓練実施

本日、火事を想定した避難訓練を開催しました。出火から避難まで迅速に行動することができました。また、寿都消防署の方々の協力で放水体験をさせていただき、実際の火事に役立つ貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。これからも火事には気を付けたいと思います。

 

0

第74回北海道高等学校PTA連合会大会(道南大会)

 本校では、令和7年6月7,8日に開催した「第74回北海道高等学校PTA連合会大会」に代表者が出席し、道内各地の高等学校PTAと連携・情報交換を行ってきました。

 会議内容や得られた情報を校内PTA役員会等で共有し、今後の活動に活かしてまいります。

0

全道高体連・高野連壮行会

6月3日(火)全道大会に出場する卓球部と高野連の大会に出場する野球部の壮行会を行いました。生徒会による応援ビデオの上映や、全校生徒による校歌斉唱を通して、出場する選手たちを全校で応援しました。

 

0

3年赤ちゃんふれあい体験事前学習

 本日の4時間目、寿都町役場から西保健師さんと小西保健師さんに来校していただき、来週の赤ちゃんふれあい体験に向けた事前学習を行いました。授業では、妊婦の身体と心、赤ちゃんの成長と発達、妊娠から出産までにかかる費用などを学ぶことが出来ました。また、赤ちゃんの抱き方のレクチャーと練習も行いました。赤ちゃんの人形を抱っこした生徒からは、「かわいい。」や「めんこい。」、「愛しい。」などの感想がありました。

 来週は、いよいよ楽しみにしているお母さんと赤ちゃんが実際に寿都高校に来てくださるふれあい体験です。

0

3学年 志望理由発表会

 5月30日(金)総合的な探究の時間で3年生による志望理由発表会を実施しました。志望先の選択方法や、自らの強みを活かした将来のビジョンを発表しました。

 1.2年生は、将来の職業選択を視野に入れ、将来やりたいことや学びたいことについての自覚を持つ機会となりました。また3年生は、自らの志望先を他の学年に発表することで、進路実現への意識を高めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第77回 北海道高等学校バドミントン選手権大会

5月19~21日に小樽市総合体育館で開催された「第77回 北海道高等学校バドミントン選手権大会」に出場してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【結果報告】

男子団体戦:初戦敗退

男子ダブルス:小川・吉田ペア(2回戦敗退)

       下村・廣尾ペア(初戦敗退)

女子ダブルス:増田・川岸ペア(初戦敗退)

男子シングルス:小川(初戦敗退)

        吉田(初戦敗退)

        福井(初戦敗退)

女子シングルス:川岸(ベスト8)

        増田(初戦敗退)

 
生徒たちは最後まで粘り強くシャトルを追い続け、ベストを尽くす闘志あふれる姿が印象的でした。 今後は各種大会で勝利できるよう、揺るがぬ向上心でチームを一つに、練習に取り組んでいきましょう!

応援いただきました関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

0

寿都高校卓球大会 結果報告

令和7年5月20日(火)・21日(水)に倶知安町総合体育館で開催された「第78回北海道高等学校卓球選手権大会 小樽支部予選会」に、本校卓球部が出場しました。

 

【学校対抗】
女子 学校対抗:優勝

【女子ダブルス】

三春•岡田ペア : 準優勝

臼杵•本田ペア : 二回戦敗退

【個人戦】
男子シングルス:山澤 : 二回戦敗退
女子シングルス:三春 : 優勝

岡田 : 三回戦敗退

臼杵 : 初戦敗退

本田 : 二回戦敗退

森本 : 初戦敗退

 

選手たちは、日頃の練習の成果を発揮し、最後まで全力で戦いました。応援いただいた保護者の皆さま、関係者の皆さまに感謝申し上げます。

今後も大会に向けて精進してまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

0

令和7年度 交通安全教室

5月16日(金)に、寿都警察署から講師をお招きし、交通安全教室を行いました。自転車に乗る際や、歩行時に気をつけなければならないことについて、改めて学ぶことができました。交通事故を防ぐために、一人ひとりが自覚して注意していくことの大切さを実感しました。学んだことを活かして、今後も安心安全に生活していきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

第55回小樽支部高等学校テニス選手権大会

本校テニス部は、5月14日(水)15日(木)の二日間、第55回小樽支部高等学校テニス選手権大会に参加してきました。強い風によって砂が舞う中、選手たちは諦めることなく、全力を尽くしました。全道大会出場を目標に掲げていましたが、惜しくも強豪選手の前に敗れてしまいました。それでも仲間たちと練習した日々はかけがえのない宝です。この大会で得た経験を糧に、また新しい目標に向かって頑張っていきます。応援ありがとうございました。

男子ダブルス(永井・及川)2回戦敗退 

女子ダブルス(前野・瀬尾)2回戦敗退 

男子シングルス 永井初戦敗退 及川2回戦敗退 

女子シングルス 三上ベスト8 瀬尾2回戦敗退 前野初戦敗退 

0

第64回春期北海道高等学校野球大会小樽支部予選結果報告

令和7年(2025年)5月10日(土)から開催された、標記の大会に小樽水産高校、倶知安農業高校、蘭越高校と連合チームで出場しました。結果は次の通りです。

1回戦 vs 小樽未来創造高校 (16-6)

2回戦 vs 小樽雙葉高校 (0-10)

この度、連合チームで出場して下さったチームの方々、応援にいらっしゃった地域の皆様、保護者の皆様、誠に有難うございました。夏の大会に向けてまた頑張りますので、よろしくお願いします。

0

令和7年度春季小樽支部高等学校卓球大会

 令和7年5月3日(土・祝)、小樽支部高等学校卓球大会が小樽市総合体育館で開催されました。寿都高校からは4名が出場し、以下のような成績を収めました。

 

女子ダブルス 三春/岡田ペア 準優勝、

 

女子シングル 三春 準優勝

       岡田 1回戦勝利(2回戦敗退)

男子シングル 山澤 初戦敗退

 

 選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、それぞれが全力で試合に臨み素晴らしい結果を収めました。

 

 今後もさらなる飛躍を目指して部員一同精進してまいります。応援いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

0

令和7年度壮行会の様子

 

 5月2日、寿都高校では、各部活動の大会出場に向けた壮行会を行いました。

 体育館に全校生徒が集まり、出場する部活動の代表が力強く決意を述べました。生徒会長からの激励の言葉や、全校生徒による拍手に包まれ、出場選手たちの決意と誇りが見られました。

 

 それぞれの部活動が日々の努力を積み重ねてみた成果を、大会という舞台で存分に発揮してくれることを期待しています。寿都高校一同、皆さんの健闘を心より応援しています!

0

卓球 国民スポーツ大会後志予選会

4月29日(祝)国民スポーツ大会後志予選会が余市の総合体育館で開催されました。寿都高校からは3名が参加しました。今シーズン初戦ということもあり多少動ききれてないところもありましたが、全道の切符を勝ち取ることができました。

女子シングル 三春 予選リーグ1位通過、

          トーナメント初戦敗退 全道進出

       岡田 予選リーグ2位通過

          全道進出

男子シングル 山澤 予選リーグ敗退

 

0

1年生数学Ⅰ・A対面授業

 4月28日(月)3・4時間目、1年生の数学Ⅰ・A発展クラスの授業はT-baseの先生が来校し、対面授業が行われました。生徒たちは遠隔授業と同様に、モニターと自身のタブレットを利用して授業を受けました。授業の中ではグーグルフォームを利用してのテストも行われていました。生徒たちは集中して授業を受けていました。遠隔授業は5月1日(水)から開始されます。

 

0

第30回小樽支部高等学校春季テニス大会

4月26日(土)、27日(日)の2日間、第30回小樽支部高等学校春季テニス大会に出場してきました。冷たい風が吹き、辛そうな場面もありましたが、生徒たちは最後まで諦めず、懸命に戦いました。試合後は悔しそうな表情を見せていましたが、雰囲気は明るく、戦い方や技術面について積極的に話し合っていました。来月の高体連に向けて、さらに練習を重ねていきます。これからもご声援よろしくお願いします。

試合結果

男子ダブルス 永井・及川 初戦敗退

女子ダブルス 前野・瀬尾 初戦敗退

男子シングルス 永井 初戦敗退

                             及川 初戦敗退

女子シングルス 瀬尾 1回戦勝利(2回戦敗退)

        三上 1回戦勝利(2回戦敗退)

        前野 初戦敗退

 

 

 

 

 

 

 

0