Suttsukou News

学校生活の様子

2025年度後志卓球選手権大会

8月16日(土)、17日(日)にかけて後志卓球選手権大会が余市体育館で開催されました。それぞれ日にちごとにジュニア部門、一般部門と別れており以下の通りの結果となりました。

ジュニア部門

女子シングル 岡田 2回戦敗退 全道進出

男子シングル 山澤 初戦敗退

一般部門

女子シングル 三春 2回戦敗退 全道進出

女子ダブルス 三春・野宮組 3位 全道進出

混合ダブルス 三春・小川組 2回戦敗退 全道進出

10月の全道大会に向けてあまり時間はありませんが、いい成績が残せるよう練習に励みたいと思います。

 

0

第31回小樽ジュニアテニスシングルス選手権大会

第31回小樽ジュニアテニスシングルス選手権大会に生徒2名が出場してきました。熱い日射しと高温の中、生徒たちは懸命に力を発揮しました。惜しくも初戦敗退に終わりましたが、生徒たちの表情はとても悔しそうで、テニスと真剣に向き合っている姿勢が表れていました。暑い日が続きますが、9月の大会に向けて練習していきます。応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第76回 小樽地区バドミントン選手権大会

令和7年7月24日(木)・25日(金)に小樽市総合体育館で開催された「第76回小樽地区バドミントン選手権大会」に出場しました。

 

【結果報告】

男子ダブルス:小川・吉田ペア(初戦敗退)

       廣尾・福井ペア(初戦敗退)

男子シングルス:小川(3回戦敗退)

        吉田(初戦敗退)

        福井(初戦敗退)

        下村(初戦敗退)

        廣尾(初戦敗退)

女子シングルス:川岸(ベスト8)

 

選手たちは、気温が上昇する中暑さに負けず、全力でプレーに臨みました。今後は秋季大会・新人戦で1回でも多く勝利できるよう、個々の力、チームワークを高めていきましょう!

 

0

夏季休業前の全校集会

連日の猛暑により本校の体育館もかなりの高温になっています。そのため、本日の全校集会は校長室から教室に配信する方法で行われました。賞状伝達式では、多くの生徒が校長室に呼ばれ、校長先生から表彰を受けました。その後、校長講話と生徒指導部から夏季休業の諸注意がありました。明日から夏季休業に入ります。生徒の皆さんは、体調管理に気をつけて充実した休みにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「ALTとの交流」:2年生発展クラス授業(T-base)

 日頃の授業で学んだ表現を使いながら、各生徒の興味や関心があることを主体的に準備(※反転授業)し、ALT(米国出身のショーン先生) と英語のみの1対1のコミュニケーション(1グループ4名)を各生徒が8分間実施しました。
 ALTの出身と授業で※NIEの教材としてNew York Timesの記事を使用していることもあり、今回の話すテーマは「米国文化」としました。
 グループの他の3名は、ALTと生徒のコミュニケーション中のディクテーション(会話の書き取り)を行い時間を効率的に使いながら、リスニング力・ライティング力の向上にも繋げました。
 今後も、授業で得た知識を「思考力・表現力・判断力」を向上させながら、「技能」としてアウトプットすることにより「学びの好循環」を創出できるような授業を展開していきます。

※反転授業: 授業前に教材(動画など)で学習し、授業時間中に演習やグループワーク、質問対応などを行うことで、より深い理解や応用力を高めることを目指します。
※NIE: 学校などで新聞を教材として活用する活動

 

 

0