Suttsukou News

学校生活の様子

2学年 スキー授業①

本日は、2学年のスキー授業がありました。

ほとんどの生徒が「1年ぶりだー」と話していて、少し不安でしたが昨年度よりも上手になっていて生徒も教員も驚いていました。

天気はあいにくの曇り空でしたが、生徒は晴れやかな表情で滑っていました。また来週頑張りましょう!

 

 

 

0

1学年 スキー授業①

本日は、1学年のスキー授業でニセコアンヌプリ国際スキー場に行ってきました。
今日が今シーズン初滑りの生徒も多く最初は不安そうでしたが、滑り始めるとスイスイと楽しそうに滑っていました。
来週2回目のスキー授業があります。次回も一生懸命取り組みましょう!

 

  

 

0

古文書整理調査を行いました

 1月14・15日に寿都町総合文化センターにおいて、寿都町教育委員会の九谷さんにご指導いただき、寿都町の磯谷佐藤家文書の整理目録作成を手伝いました。

 貴重な資料を読み解くのは難しくもありましたが、文字が読めたり、書かれている内容がわかると、寿都の歴史を知れたりして楽しさも感じることができ、とても勉強になりました。

  

 

0

卓球女子 全道大会に出場してきました!

12月21日(土)~23日(月)にかけて帯広市よつ葉アリーナで開催された北海道高等学校卓球選抜大会に出場してきました。全道各地から強豪校が集結しとても気合いが入った白熱した試合ばかりでした。いろいろな刺激を吸収し勉強となった時間となりました。

結果報告

女子ダブルス 1回戦敗退

女子シングル 4名1グループの予選リーグにて

       1勝2敗

0

(1学年)寿都高校PRポスターの掲示

 12月20日(金)1年生の総探教育チームの浅井・飯島・木村班がみなとまーれ寿都に寿都高校PRポスターを掲示しに行きました。寿都高校の生徒数の増加をテーマとし、生徒にアンケートをとり、寿都高校の魅力をまとめました。各中学校にも掲示されています。ぜひご覧ください。

 

0

(T-base)共通テストに向けて

 共通テストまで残り1ヶ月を切り、T-baseの配信授業も共通テストに向けた演習を行ってくれています。毎時間T-baseの先生方がリレー形式で受験に向けた心構えを教えてくださり、生徒たちもその言葉に支えながら受験勉強に取り組んでいます。共通テストまで後もう少しですが、応援よろしくお願いします。

 

0

3年総合 ドーナツコラボ!!

3年生の総合的な探究の時間で、「寿都にもっと人を呼びたい」という目的から、寿都の特産物を使ったドーナツを開発しました。

ドーナツのデザイン案をベーカリー寿に提案し、この度コラボ商品を売り出していただきました。それがこちら!

たくさん売れるとうれしいです!

ベーカリー寿の皆様、寿都商工会の皆様、御協力ありがとうございました。

0

(1学年)探究チャレンジ・後志参加

  12月18日(水)1年生の津田・元山グループが探究チャレンジ・後志に参加しました。高校生の地域医療への参画をテーマとし、寿都町地域包括支援センターと連携し、高齢者の見守りポスターを作成したことを発表しました。

 

0

3Aフードデザイン 調理実習

12月18日、3Aフードデザインでシュークリームを作りました。

最後の調理実習ということもあり、難易度が高いものを作りました。

シューがふくらむか、カスタードクリームのかたさなど不安がありましたが、最終的にはうまくできました。

0

卓球の講習会に参加してきました!

12月14日(土)に余市体育館で開催された卓球講習会に参加してきました。講師に愛知みずほ大学瑞穂高校の卓球部顧問の神谷様と女子卓球部員8名を迎え様々な技術指導を受けてきました。瑞穂高校はダブルス、シングルスともに全国5位になるなど卓球強豪校で、部員に現役女子高生Tリーガーもいてとてもためになる講習会でした。来週の全道大会に向けてよい刺激を受けました。

 

0