新着
Suttsukou News

学校生活の様子

「ALTとの交流」:2年生発展クラス授業(T-base)

 日頃の授業で学んだ表現を使いながら、各生徒の興味や関心があることを主体的に準備(※反転授業)し、ALT(米国出身のショーン先生) と英語のみの1対1のコミュニケーション(1グループ4名)を各生徒が8分間実施しました。
 ALTの出身と授業で※NIEの教材としてNew York Timesの記事を使用していることもあり、今回の話すテーマは「米国文化」としました。
 グループの他の3名は、ALTと生徒のコミュニケーション中のディクテーション(会話の書き取り)を行い時間を効率的に使いながら、リスニング力・ライティング力の向上にも繋げました。
 今後も、授業で得た知識を「思考力・表現力・判断力」を向上させながら、「技能」としてアウトプットすることにより「学びの好循環」を創出できるような授業を展開していきます。

※反転授業: 授業前に教材(動画など)で学習し、授業時間中に演習やグループワーク、質問対応などを行うことで、より深い理解や応用力を高めることを目指します。
※NIE: 学校などで新聞を教材として活用する活動

 

 

0

令和7年度学校祭

令和7年7月3日(木)〜5日(土)、本校にて【令和7年度 寿都高祭】を開催しました。今年度のテーマは「青春革命~有限だから最高だ~」です。生徒たちはこのテーマのもと、クラスや部活動、委員会ごとに工夫を凝らした発表・模擬店を準備し、当日は多くの来場者でにぎわいました。

ステージ発表では、有志発表の演奏やクラス発表が披露され、会場は大きな拍手に包まれました。また、各クラスによる模擬店やフォトスポットも大盛況で、生徒たちは協力し合いながら、生き生きと活動していました。

ご来場いただいた皆さま、地域の方々、ご協力いただいた保護者の皆さまに心より感謝申し上げます。今回の学校祭を通して、生徒たちは「仲間と力を合わせてつくり上げる楽しさ」や「地域とのつながり」の大切さを学ぶことができました。

今後も、本校では生徒の主体性を育む行事に力を入れてまいります。

 

0

6月には下記の内容を紹介しました。改めてご覧ください。

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会小樽支部予選大会...

第78回北海道高等学校卓球選手権大会

3年赤ちゃんふれあい体験

春の防災避難訓練実施

国民スポーツ大会(卓球選抜)全道大会に出場

第74回北海道高等学校PTA連合会大会(道南大会)

全道高体連・高野連壮行会

3年赤ちゃんふれあい体験事前学習

0

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会小樽支部予選大会結果報告

標記の大会に、倶知安農業高校、岩内高校、蘭越高校と連合で出場し、6月26日(木)に小樽雙葉高校と対戦しました。

結果は0ー10で敗退しました。

この度連合として共に出場した高校の関係者皆様、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、誠に有難うございました。

また秋季大会に向けて頑張りたいと思います。

0

第78回北海道高等学校卓球選手権大会

6月17日~20日に旭川で開催された高体連卓球全道大会に参加してきました。隣接の競技場では陸上の全道大会も開催されていて、連日の30度越えのなか、高校生たちが熱い対戦を繰り広げていました。

結果報告

 学校対抗戦 対千歳高校 0-3 敗戦

 女子ダブルス 三春・岡田組 初戦敗退

 女子シングル 三春 初戦敗退

惜しい試合もあったのですが、全道の壁は厚く残念な結果となってしまいましたが、普段戦うことのない選手たちとの試合が良い刺激になったと思います。次の選手権大会を目指してがんばろう!

0

3年赤ちゃんふれあい体験

 本日の2・3時間目は、赤ちゃんふれあい体験を実施しました。2時間目は、妊婦疑似体験とおむつ交換練習をしました。重い物を持ち上げたり、階段を登ったりして、お腹の中に赤ちゃんがいるお母さんの大変さや、周りのサポートの大切さを実感しました。 

 3時間目は、お母さんと赤ちゃんの親子8組に来ていただき、ふれあい体験を実施しました。抱っこをした生徒からは、「あったかい。」という感想が多く聞かれました。最初は抱っこやふれあいに消極的だった生徒もお母さんや保健師さんからの声がけ、赤ちゃんの笑顔を通して積極的にふれあう事ができました。

 本日、御協力いただいた親子のみなさん、ありがとうございました。

0

春の防災避難訓練実施

本日、火事を想定した避難訓練を開催しました。出火から避難まで迅速に行動することができました。また、寿都消防署の方々の協力で放水体験をさせていただき、実際の火事に役立つ貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。これからも火事には気を付けたいと思います。

 

0

第74回北海道高等学校PTA連合会大会(道南大会)

 本校では、令和7年6月7,8日に開催した「第74回北海道高等学校PTA連合会大会」に代表者が出席し、道内各地の高等学校PTAと連携・情報交換を行ってきました。

 会議内容や得られた情報を校内PTA役員会等で共有し、今後の活動に活かしてまいります。

0

全道高体連・高野連壮行会

6月3日(火)全道大会に出場する卓球部と高野連の大会に出場する野球部の壮行会を行いました。生徒会による応援ビデオの上映や、全校生徒による校歌斉唱を通して、出場する選手たちを全校で応援しました。

 

0