学校生活の様子
テニス部 第30回小樽支部高等学校秋季テニス大会 兼 第46回北海道高等学校秋季テニス大会 小樽支部予選会
9月7日、8日に小樽市で、第30回小樽支部高等学校秋季テニス大会兼第46回北海道高等学校秋季テニス大会小樽支部予選会が行われました。女子団体は全敗でしたがどの試合も勝ってもおかしくない内容でした。女子シングルスでは3位を獲得することができました。粘り強くラリーを続けることができポイントに繋がりました。全員1勝以上することができ生徒の自信に繋がりました。
【団体】
女子 3位
【シングルス】
瀬尾 欠場
及川 1回戦敗退
和泉 2回戦敗退
永井、三上 3回戦敗退
前野 3位
【ダブルス】
前野・和泉 1回戦敗退
永井・及川、瀬尾・三上 2回戦敗退
(バドミントン部)第50回後志地区バドミントン大会参加
バドミントン部は9月14・15日に余市町総合体育館で行われた大会に参加しました。1勝するのが難しくなってきましたが、11月に行われる大会が今年度最後の大会になりますので、次の大会に向けてまた頑張っていきたいと思います。結果は以下の通りです。
ダブルス 小川・山田 飯島・増田 笹淵・苗加 参加 1回戦敗退
シングルス 小川・山田・飯島・笹淵・花岡・増田 1回戦敗退
苗加 1回戦 対双葉高校 2-0 勝利
2回戦 対倶知安高校 0-2 敗退
生徒会役員選挙が行われました。
9月12日(木)第70期生徒会役員選挙が行われました。それぞれの役職に立候補した生徒たちの熱のこもった演説が行われ、これからの寿都高校の未来に全生徒が聞き入っていました。
学校説明会
9月6日(金)中学3年生を対象に学校説明会を行いました。近隣の4つの中学校から合計40名の生徒に来校していただき、授業参観や体験授業を行いました。今年度は遠隔授業配信センターにご協力いただき、本校の発展クラスの英語の授業を希望者に体験してもらいました。内容は難しかったが、英語をもっと勉強したくなったと中学生も言っており、有意義な時間になりました。
(2学年)アントレプレナーシッププログラム②
9月5日(木)2学年を対象に2回目のアントレプレナーシッププログラムを実施しました。生徒は寿都町で新しく商業施設を作るならどのようなものがいいか「戦略的アプローチチャート」に記入していき発表しました。2回のアントレプレナーシップを通して、生徒はアイディアの出し方や深め方を学ぶことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |