学校生活の様子
選択科目ガイダンス
6月3日(月)1・2年生を対象に、選択科目ガイダンスを実施しました。各教科の先生方から次年度選択する科目の説明を聞き、自分がどの教科を選択するか考えました。生徒は6月24日(月)までに、自分の進路について考え、次年度選択する科目を決めていきます。
携帯安全教室
5月31日(金)5校時目に、NTTドコモの方にお願いをしてオンラインで携帯安全教室を行っていただきました。SNSを利用する上で考えられる危険性やその見分け方などについて詳しく教えていただき、生徒は意見交流をしながら考えを深めていました。危険に巻き込まれないように本日の学びを生かしていきましょう。
2学年進路ガイダンス(社会人講話)
5月30日(木)5校時目に、株式会社星組土建の代表取締役社長星政人氏を講師としてお招きし、適切な進路選択の一助として、これまでの人生経験を踏まえて講演をしていただきました。働く上での資格取得の重要性や高校生の時にやっておくべき事など、生徒たちは真剣に話を聞いていました。また、会社で扱っているドローンのことや、これまでの建築物など、いくつか質問もし、より内容を深めていました。
(バドミントン部)令和6年度 高体連小樽支部バドミントン選手権大会 兼第76回北海道高等学校バドミントン選手権大会予選会参加
バドミントン部は5月22日から24日の3日間、余市総合体育館で行われた高体連大会に参加してきました。女子の部員が増え、今回は団体戦にも出場することができました。また、前回の大会では1ゲームも取ることができませんでしたが、今回の大会では少しずつではありますが、勝つ試合も増えていきました。3年生は引退し、1・2年生でこれから頑張っていきます。結果は以下の通りです。
女子団体戦 1回戦 対明峰高校 3-1 勝利
2回戦 対潮陵高校 0-3 敗退
ダブルス 大山・笹淵ペア、飯島・増田ペア
苗加・花岡ペア、小林・齋藤ペア 参加
全て1回戦敗退
シングルス 飯島、笹淵 1回戦敗退
大山、小林、齋藤 2回戦敗退
山田 3回戦敗退
テニス部 第54回小樽支部高等学校テニス選手権大会
5月22日(水)23日(木)に第54回小樽支部高等学校テニス選手権大会が行われました。男子3名、女子4名が出場し、女子は団体戦にも出場しました。春季大会での反省を活かし大きく成長し、素晴らしいプレーをする場面もありました。全道大会への出場は果たせませんでしたが、6月の国体に向けて、新体制で日々の練習に励みたいと思います。
【女子団体戦】
準決勝 2-1 岩内 勝利
決勝 0-3 小樽桜陽 敗退(第2位)
【男子ダブルス】
西海・永井 1回戦 6-3 岩内 勝利
2回戦 3-6 倶知安 敗退(ベスト8)
【女子ダブルス】
瀬尾・三上 1回戦 6-3 未来創造 勝利
2回戦 0-6 小樽桜陽 敗退(ベスト8)
前野・和泉 1回戦 5-7 倶知安 敗退
【男子シングルス】
西海 1回戦 6-7 小樽潮陵 敗退
永井 1回戦 6-4 小樽潮陵 勝利
2回戦 0-6 小樽潮陵 敗退
及川 1回戦 0-6 未来創造 敗退
【女子シングルス】
三上 1回戦 0-6 倶知安 敗退
前野 1回戦 5-7 小樽桜陽 敗退
瀬尾 1回戦 3-6 岩内 敗退
和泉 1回戦 3-6 岩内 敗退
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |